紅葉?の木曽駒ケ岳~ダイジェスト版~(2011・10・8)
3連休、どこにいこうか迷いに迷い、木曽駒ケ岳に登ってきました♪
バス~ロープウェイを乗り継ぎ、千畳敷へ到着。
さすが3連休の紅葉の時期。
朝からバスもすごい列。
千畳敷に着くと急に肌寒く感じました。
初めて来たのですが、普段の紅葉がどの程度のものかよくわからないのですが…
う~ん、感動!って感じることはありませんでしたが。
んまぁ、秋の雰囲気が漂っております。
先に木曽駒ケ岳山頂を目指します!
右手に見えるのは駒ヶ岳頂上山荘。
実は1泊2日でテント泊するつもりでやってきましたが、ここに到着したときあまりにも早い時間だったため、
急遽日帰りに変更することに…
おもいっきり荷物担いでトレーニングしてしまいました(汗)
さすがの3連休。たくさんのヒトで山頂はにぎわっていました。
宝剣岳にももちろん登りましたよ。このとーり、はしゃぐ男。。
宝剣岳の登り口には補導員の方もいて、事故の多い事を説明し,届けを出してない人や、ちょっと行ってみようか、という人には
厳しく指導されてました。(やむを得ず引き返す人も・・・)
帰りは、わたしの希望でロープウェイを使わず、うどんや峠経由で自分の足で下山。
ここは人もとっても少なくて、おだやかな下りになりました。
少しずつ標高が下がるにつれて、紅葉もちらほら。
でも色が・・・ちょっと鮮やかさに欠けるかな?
でもまぁ、秋を感じることができました~♪
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
青空の山行、いいですね。
>でもまぁ、秋を感じることができました~♪
分かります。こちらの涸沢も同様でしたから。中アは、山を始めた頃 毎年のように行ってました。涸沢ほどではないものの紅葉はもっと鮮やかでしたね。
>宝剣岳にももちろん登りましたよ
私もテッペンで万歳ポーズしました。手で探ると真ん中に凹み部分があってひょっこり上れるんですよね♪
3連休中はバス待ちも大変だったようですね。双葉SAで同席だった方も木曽駒へ行ってきたけど バス1時間以上待ちと言っていました。 沢渡から上高地行きの始発でさえ 1時間半の行列待ちだったんだって! 私は時間差攻撃で バス待ち全くなし。宿泊も広々フトン1枚ゲット♪ <涸沢ヒュッテは1枚フトンに4~5人突っ込まれたんだそうな。テン場は700張以上のマーブルチョコ状態>
>わたしの希望でロープウェイを使わず、うどんや峠経由で自分の足で下山。
えらい!! 激混み対策にもよいのかも。 でも健脚だなぁ。今度ご一緒できる機会があってもついて行けるかな?
健脚ばかりか2枚目の写真=美脚に一票♪
投稿: カモシカ | 2011年10月10日 (月) 23:40
連休は、木曾駒でしたか~^-^
せっかくテント装備で行ったのに、ボッカ訓練になったんですね(@@:)
桂古場から、将棋頭~木曽駒もロープウェイを使わず、静かで良いですよ^^
丁度、幕営に良い時間に着くし・・・^-^
でも、今年の紅葉は変!ですね0--0
どこも色づき悪いし、ナナカマドなんか実だけ・・・(--:)
我らの行った越後は、ちっとはましでしたが、北アは少し淋しい模様・・・><
黒部の山々レポも拝見しました^^
続き、待っておりまっす^^v
投稿: みい | 2011年10月11日 (火) 18:49
eriさんこんばんはw
ご無沙汰してましたm(_ _)m
元気に山に行ってるみたいで安心しました(゚ー゚)(。_。)ウンウン
まだ紅葉って感じではないですね~小さい秋見つけたってところでしょうか^^
ここ数日最低気温はぐっと下がるみたいなので、一気に秋が深まりそうですね。
でも、天気もよかったみたいだし、良い気分で楽しめたことでしょうw
投稿: 公園の猫 | 2011年10月11日 (火) 22:17
こんばんは。

山を再会されて安心しました。
私達が木曽駒を登った時は土砂降りの風速10m位の何の景色も
見ることができなくて最悪でした
なんで、皆さんの山はこんなにお天気がいいんでしょうね・・
大体、僕も高いところに登りたがるタイプでn吉君の気持ちわかります
下山はロープウエイを使われなったなんて素晴らしいです。
こういう気骨のある方が山岳会にいたらいいのにって思います。
投稿: よっちゃん | 2011年10月12日 (水) 22:19
三連休は木曽駒だったのですね♪
なんだか、色合いが秋ですねぇ(^^
歩きでの下山、ロープウェイの混雑も回避でき、静かな山歩きも満喫で。
いいことずくめではないですか♪
お天気もよくて、さぞや素晴らしい展望だったのでは?
また楽しみにしてますね(^^
投稿: まきchin | 2011年10月13日 (木) 01:00
eriさん、こんにちは。 ご無沙汰しております。
ブログ再開されるのを首をなが~~くして、待っておりました。
私も去年夏の初めに、木曾駒にロープウェイでお手軽登山をしてきました。
あまりの天気の良さで、山頂で昼寝をしてしまったので下りもロープウェイを使いましたが
去年から私も山マダムになり、近郊の山やアルプスを楽しんでいるんですよ。
いつか、どこかで出会えたら嬉しいな!!
投稿: ちょこたんぺったん | 2011年10月13日 (木) 11:15
おや、木曽駒ですかー!
実は私も9月の末に登ってきましたよ。ってなんだかデジャヴですね。笑
それにしても・・物凄い健脚ですね><
こちらは行きも帰りもロープウェイ、木曽駒への往復だけでした^^;
ホテル千畳敷に問い合わせたところ、今年の紅葉はやはり色づきが良くないのだとか。
それでも私が行った頃よりは随分と秋色ですね^^
投稿: あつ | 2011年10月13日 (木) 14:37
ここへは私も行った事があります。
にわか組でしたけどね 笑)
私が行った時は もう紅葉も終盤だったので綺麗っていうか寒いのイメージが・・・
もちろんロープウェイ往復でした。
余りの人の多さに登らず戻ってきた人からロープウェイの整理券もらって
スムーズにイケた事を思い出しました。
登るの楽しかったな~ (* ̄ー ̄*)
投稿: イノぶた | 2011年10月15日 (土) 11:30
>カモシカさん
宝剣岳のてっぺんにカモシカさんも登ったんですね、確かにカモシカさん、
岩の上に乗ってるイメージ(笑)
大混雑、わかってはいたけれど、まぁ人並みに一度は行っておかないとね、っと
行ってきました。
ロープウェイはそうでもありませんでしたが、バスは乗るのも一苦労ですねぇ。
>健脚ばかりか2枚目の写真=美脚に一票♪
単に節約(!!)と、人ごみが大嫌いだからです(笑)
そして写真って、撮り方ですよねぇ~~。いつもしゃがんで下から見上げるように撮れ、
っと指示出してます!!
投稿: eri | 2011年10月16日 (日) 03:16
>みいさん
ほんと単なるボッカ訓練になってしまいましたよ。
ほんとは私はテントでゆっくりしたかったんですけど
テント場、なんだか風も強そうだしちょっと殺風景で…
今回は初のにゃんこ1泊留守番デビューのはず
だったのですが、帰れるんなら帰ってあげようと。
将棋頭、そう、行ってみたかったんですよね!この前もらった中アのパンフに
すごくきれいな写真が載ってたので。
やっぱり今年はどこも紅葉、ヘンですよね。。残念~
投稿: eri | 2011年10月16日 (日) 03:21
>公園の猫さん
ご無沙汰しておりました!
猫さんも旅に出られてお互い少し元の生活に戻ってきましたね♪
続き楽しみにしてますよー
今年の山の紅葉ははずれたので、近場の紅葉を楽しみに
しようと思います。キレイだといいですね!
投稿: eri | 2011年10月16日 (日) 03:24
>よっちゃんさん
よっちゃんさんが木曽駒に登ったときは天候悪かったんですね。
>なんで、皆さんの山はこんなにお天気がいいんでしょうね・・
うーん、わたしの場合は、簡単、ギリギリ天気予報が良くないと行かないから(笑
前々から計画を立てているとなかなか難しいですよね。
みなさん意外に高いところが好きなんですねぇ。
宝剣岳も、他の方、誰も登ろうとしませんでしたよ。おまけに
「いいもの見させてもらいましたよ」とまで言われたし…
ロープウェイ使わずの下山、結構良かったですよ。静かでした!!
投稿: eri | 2011年10月16日 (日) 03:29
>まきchinさん
確かに色合いは秋なんですけどねぇ、本来のキレイな木曽駒見たかったですぅ。
くぅ、残念。
やはり人の多さに閉口してしまいました。次回はまた別のルートで登りもロープウェイも
使わずに登ってみたいですね!
この時期、やはり木曽駒は大人気ですね、改めて実感しました。
観光客もかなりですしね。登山客もほとんど日帰りですね。
いつかわたしも空木岳へも縦走してみたいなぁ~
投稿: eri | 2011年10月16日 (日) 03:34
>ちょこたんぺったんさん
ご無沙汰してます!!お元気そうでなにより^^
ちょこたんぺったんさんも木曽駒へすでに行ってるんですね。
関西からはこのエリア、北アよりも行きやすいですよね!
しかも木曽駒、ICからほんとすぐですしね!
おまけにロープウェイもあるし、本当に行きやすい山ですね。
>あまりの天気の良さで、山頂で昼寝をしてしまった…
いやーその気持ちわかります^^どこか良い昼寝スポットが
あったのでしょうか?
山で見かけたらぜひぜひ声をかけてくださいね~♪
投稿: eri | 2011年10月16日 (日) 03:40
>あつさん
いやーまたまた奇遇ですねぇ。仙丈に続き甲斐駒まで!
いえ、健脚、というより、節約したまでです(汗)一応、下りは楽しめましたが。
しかもあのロープウェイ、ほんと一瞬でしたよね、早すぎです。
下山、自力でしとかないとブログが一瞬で終わりそうだったし(笑)
今年は紅葉、ダメですねぇ。わたしも事前に今年の様子をチェックしてましたが
どこも揃って、今年は色づきが悪いと、書かれてましたしね。
だけどどこのサイトも今が「見ごろ」って…うーん、微妙ですね。
投稿: eri | 2011年10月16日 (日) 03:46
>イノぶたさん
イノぶたさんもここに行ったことあるんですね!
けっこう人気じゃありませんか!
観光客の方もけっこう上まで登ってましたね。
山は一瞬で冬になっちゃいますもんね、わたしが行った時ももうすでに冬っぽい
雰囲気が漂ってましたしね。
はー、キレイな紅葉が見たかったです。今年はどこへいってもいまいちのようなんで
あきらめがつきましたが。
投稿: eri | 2011年10月16日 (日) 03:51