秋の甲斐駒ケ岳・仙丈ケ岳~ダイジェスト版~(2011.9.23~24)
9月の2回目の3連休の二日を使って、甲斐駒ケ岳&仙丈ケ岳に登ってきました~。
台風が去った直後だったため、ちょっとためらいましたが、道路情報も特に問題はなさそうだったので
決行!
今回は長野県側の仙流荘まで車で入ることに。
1日目の甲斐駒。お天気にも恵まれ最高!!
直登コースから甲斐駒を望む。
鳳凰三山も見える。終始オベリスクらしきものが見えていてとっても気になる!
山頂に着くと急に雲がもくもく。視界が悪くなってしまったけれど・・・
北沢駒仙小屋のテント場。ここを基点に甲斐駒ケ岳と仙丈ケ岳に登りました。
身軽に登れるのでベースキャンプっていいですねぇ。
2日目の仙丈ケ岳。北アルプスまで眺めることができて感激~
1日目の甲斐駒は比較的静かな山歩きになったけど、2日目は登山者もたくさんでかなり
にぎやかな登山道でした。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
わぁ、ステキですね!
真っ青な空もいいですね。
実は僕もこの前の日曜日に仙丈ヶ岳に登って来ましたよ(^^)奇遇ですね。
山で一泊してみたいです><
投稿: あつ | 2011年10月 4日 (火) 07:59
うお~~っ!!空の色がたまりませ~ん^^
こちらからも、甲斐駒は見ておりましたぞっ!
投稿: みい | 2011年10月 5日 (水) 10:59
出遅れました。 きれいな写真だこと!!
この日、穂高からもはっきり見えていましたよ。
仙丈のカールにピカピカの小屋ができた年だからもう随分前です。
北沢峠ベースで 仙丈、甲斐駒と逆廻りでした。
お手軽に2座を楽しめてよいコースですね♪
バスの乗り継ぎ具合に(バス会社に)注文付けたいところです。
*6日深夜スタートで 7日からお約束の アソコです♪
投稿: カモシカ | 2011年10月 5日 (水) 23:32
>あつさん
やはり山は天気が良いのに限りますね!!
奇遇ですねぇ!!あつさんも仙丈ケ岳に?^^
いかがでしたかー?
山でぜひ泊まってみてほしいです!!
わたしはほぼ泊まることを前提に山に行ってますし(笑)
テント泊がとっても気に入ってます。
投稿: eri | 2011年10月 6日 (木) 17:26
>みいさん
おっと、見られていましたか(笑
白山からでしょうか~~?^^
お天気よかったですもんねー。
こちらは特に2日目が最高でしたよ。
さてさて今週末の3連休は…っと。
風邪っぴきが約1名おりますのでどうなるかなぁ。
投稿: eri | 2011年10月 6日 (木) 17:29
>カモシカさん
>この日、穂高からもはっきり見えていましたよ
やっぱり!!天気良かったですね♪
日帰りもできるし、北沢峠ベースは楽ちんですね!体力的にも。
>バスの乗り継ぎ具合
広河原からのでしょうか?そうなんだ。
ちなみに1日目は広河原からのバスは運休だったそうですよ。
今晩からって…えーどこどこ?どこでしょう?
カモシカ通でなくってすみません。
投稿: eri | 2011年10月 6日 (木) 17:33
eriさん こんにちわ~
やっと山UPですね!!
すご~い!!
空も綺麗だし 山いいわ~ (* ̄ー ̄*)
ベースキャンプっていい響きですわね!!
投稿: イノぶた | 2011年10月 8日 (土) 08:36
>イノぶたさん
こんにちは~!復活されましたか??
最近、ちゃんとUPするようになりました(笑)
やっぱ山は天気が良いと自然とテンションもあがります♪
投稿: eri | 2011年10月10日 (月) 18:10