常念岳~大天井岳縦走 ②
5時半。少しずつ少しずつ陽が昇るにつれて、暗い影から槍と穂高が浮かび上がる。
槍をアップで。
朝日もきれいだけれどこちらの方を見てる方がワクワクしました。
燕岳方面。朝日が昇り、とっても立体的!
雲が多いけどなんとも奥行きの感じられる空~。
6時過ぎ、槍へ向かって歩き出す人。
このころわたしたちはの~んびりまった~り朝ごはん(ねこまんま。うーんいまいちなお味であるN吉はうまいうまいと喰らう)
いつもでだしの遅いわたしたちである・・・
やっと準備ができた頃には・・・
テント場はあと2組のみ。いつの間にやら皆さん出発してました。
それでは大天荘を後にしましょう。またまた来た道を戻ります。
少しスッキリしない感じの空ですが、右手にはしばらくずっと槍が見えます。
左斜め前方には富士山もうっすら。南アルプスも!
行きにしんどくてたまらなかったこの道も今日はなんて歩きやすいんだろう!
しんどい時はまわりを見る余裕すらなかったけど、今日は景色を楽しみながら歩くことができた。
やっぱりこうでなくっちゃな~。
トウヤクリンドウ
チングルマ
朝ごはんを軽く食べただけだったので、ものすごーくお腹がすきました。
というわけで朝っぱら(9時過ぎ)からビールと焼き鳥でブレイク。
っていうか完全に居酒屋メニューですな。
小屋の中のメニューは、この時間帯はほとんど裏返ったまんま。(おそばとかは)
今できるものはこういう簡単なものだけでした。逆にコレで良いのである・・・
焼き鳥&ビールセット1000円也。 焼き鳥(3本)だけで300円、ビールだけで800円。
セットがお得~
常念小屋を後にするともう車の元まで下るのみ。
しかしこの下り、やけに長く感じます。やけくそになって下ります(笑)
足がガクガク、肩も左だけものすごく痛い。
一の沢の登山口についてN吉に車で迎えに来てもらいました。(別にたいした距離ではありませんでしたが。)
下山者が予約していたタクシーが3台ほど待っていました。
その後、温泉へ。通り道の温泉はパスし、少し離れた「湯多里山の神」へ。
ここは登山客は全くいませんでした。地元密着型という感じかな?
のんびり入れるなかなか良いお湯でした
珍しく明るいうちに家路につきました。しかし高速もこのありさま。
時々止まりながらもまぁなんとか流れていました。
高速1000円効果、恐るべし。無料化なんてしたら一体どうなってしまうのだろう・・・
お金払ってるほうが良いと思うのだが。
↑最近ちょっと迷惑。家でも車でもコレである。。(会社の人に大量に借りてきたDVD)
おかげで最近毎日北斗の拳の音楽が頭の中でぐるぐる
危ないしやめてほしーんですけど。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
北斗の拳ですかー ^^)
うちは ナビの他にPC積んで TVとか映画とか見てます。
道中 あっという間ですよ~ ^^)
いやー腕がいいのか景色がいいのか (どっちもね!)
すごくいい写真ばかりですね!!
これ見ちゃうと行きたくなるね~山に!!
でも嵐に巻き込まれなくて良かったよー!!
それにしても荷物がいっぱいだね~
バイクもコンパクトにって感じで・・・備品は登山グッズが多いんですよ!
結構 行けるかもね 笑)
投稿: イノぶた | 2009年9月29日 (火) 08:08
こんにちは。
槍・穂高きれいだわー。燕も!
今、「岳」ってマンガ読んでます。
北アルプス行きたいなー。
eriさん最近、バシバシ行かれてますよね。
波が来てますよねー。このまま冬山もいくのかしら?
北斗の拳・・・名作ですよね。
昔、全巻借りて読破しましたよ。感動。
ラオウが死んだ後はいらないけど・・・。
投稿: choco | 2009年9月29日 (火) 22:27
>イノぶたさん
ほほぉー、PCまで!
映画まで見ちゃうなんてまるで家みたいですねー!
うちは見ていてもN吉がすぐ寝ちゃうんで、運転していると
1人北斗の拳見るとなんだか笑っちゃうんですよ。
となりの車からも見えてるかと思うと恥ずかしい・・・
写真は、お天気が良いとちょっとうまくなったような気分に
なります(笑)
山は最高~♪この景色が楽しみで登っているようなもんです!
投稿: eri | 2009年10月 1日 (木) 22:40
>chocoさん
朝の景色、きれいですよね!
思わず激写してしまいましたよ!
「岳」、わたしも読んでみたいんですよね!
話題ですよね。
>昔、全巻借りて読破しましたよ
すご~い、chocoさん!
北斗の拳、隠れファンですかぁ?
一体どれくらい後続くのかしら?
あー、主題歌が頭からどうしても離れません(。>0<。)
そうなんです、今、ものすごーく山に行きたい波が来ております。
写真撮りたくって仕方ありませんっ!
今年は紅葉も早いみたいで今週末はどこかに・・・と思っていたんですが
どうもお天気がねぇ・・・
投稿: eri | 2009年10月 1日 (木) 22:46
>朝日もきれいだけれどこちらの方を見てる方がワクワクしました
わかるなぁ~! 私もこのタイプ!
朝日の陽光と稜線が綺麗ですね。
復活の常念は日帰りピストンとなってますが、2日間晴れなら私も大天井まで行くつもりでした。
常念~大天井間の稜線歩きは気持ちいいだろうなぁ~。
投稿: カモシカ | 2009年10月 2日 (金) 22:05
常念乗越から大天井に向かう激登りを
頑張って、大天井岳にテントを張った
ご褒美ですね!
じみじみ~♪綺麗だ~^-^
ほんま1000円渋滞・・・たまりませんね!
名古屋周辺や名神混むしぃ~><
今度の3連休も恐ろしや~0--0
投稿: みい | 2009年10月 3日 (土) 18:25
>カモシカさん
カモシカさんも同じタイプですか!
槍穂高も昇っていく、いいですよね。ほんとキレイでした。
>復活の常念は日帰りピストンとなってますが、2日間晴れなら私も大天井まで行くつもりでした。
そうだったんですね!
常念~大天井、わたしたちは午後に差し掛かり、本当にしんどかったです。
稜線歩きがこんなにしんどく感じるとは。
まだまだですね・・・
投稿: eri | 2009年10月 5日 (月) 11:35
>みいさん
常念岳に登って、乗越に下りてまた登る・・・
目の前に見えてるから余計酷でした(。>0<。)
登ってる間は「常念乗越、埋まってしまえばいいのに」と
ひどい事を一瞬だけ考えてしまいました。
山のビールってなんでこんなにおいしいんでしょうね?
高くってもついつい手がでちゃいます。
高速、最近やばいですね。
イライラ・・・あーでも短気はいけませんわ~。
事故のもと(笑
投稿: eri | 2009年10月 5日 (月) 11:40