快晴の常念岳・大天井岳-ダイジェスト-
やったお天気最高な2日間。8月22、23日、一の沢から常念岳、大天井岳まで行ってきました。2週間前に行きたかった場所。
常念岳からの眺め。槍・穂高がくっきり
山座同定中。
大天井岳目指します。
チングルマも風にゆらゆら輝く!
歩いて来た道を振り返る。あーこんなに歩いてきたんだなぁ、としみじみ。
ひたすらあるいて大天荘にやっと到着!ほんとしんどかった・・・
あまり人とも出会わず、ちょっとさびしい道のりだったなー。着いた時の感激もひとしお。
夕暮れには大天井岳に登り、日の入りを見届けました。久々にこんな夕焼けを見た!
槍のシルエットがカッコイイ!
大天井岳、気に入りました。の~んびりした雰囲気。もう一回来たいわー。
本編 1日目はコチラ
2日目はコチラ
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
はははっ!!
eriさんかわいいー \(^o^)/
やっぱスカートね!!
山の上から見る日の出・日の入りは綺麗なんでしょうね~
是非 見てみたい・・・っていつもの私なら言うところだけど・・・ちょっと無理かも~!!
でも綺麗なんだよねー・・・でも無理かも~ 笑)
投稿: イノぶた | 2009年8月25日 (火) 08:17
穂高の頂上に、みいが見えますね~^^な・ん・て!
ホント、良い天気で~最高の登山日和でしたね!
大天井・・・大好き~♪
槍も穂高も、全見えだもんね~^-^
お疲れ様~♪
いつか、バッタリ~♪できるといいですね~^^v
投稿: みい | 2009年8月25日 (火) 09:47
北アルプスなんてめったに行かれないのにこんな青空にあったことがありません
3年前の燕岳~大天井~常念~蝶の縦走も強風と大雨だったし・・
大天荘の野営場で暴風雨の中、テントが半分くらいにヘチャがっても
辛抱強く我慢して寝れない一夜を過ごした事を思い出しました。
2年前の奥穂は涸沢で10月だというのに積雪で引き返したし・・
去年の立山も2日間豪雨・雷だったし・・
今年の白馬は3日間合羽着たまんまだし・・
eriさんの山スカ・・似合ってきましたね(^^)
自然に溶け込んでいるような?
後ろに人はいなかったんですか?
ドキッとするでしょうね
投稿: よっちゃん | 2009年8月25日 (火) 19:04
>イノぶたさん
エヘヘ、スカート快適なんですよ。
ちょっとは慣れてきたかなー?
山の上からの日の出、日の入り、格別です!
苦労して登ったからなおさら感動もの!
まーまー、そういわずにイノぶたさんも登って欲しい!
投稿: eri | 2009年8月26日 (水) 19:29
>みいさん
穂高のこの写真の中にいるんですよね~、って考えると
面白い!!もっとズームしたらみいさん見えそう!!
いやー、ほんっとに良いお天気でしたね
いつかバッタリ!しましょうね~^^
宴会ヶ岳もしたいしたい♪
意外にその辺でバッタリするかもですね!
投稿: eri | 2009年8月26日 (水) 19:34
おぉ!やっぱり表でしたか。
いいお天気で本当に気持ちよい日でしたよね~。
穂高の峰から大天井・燕方面見えていましたよ。
eriさーーーんって叫んだんですけど、聞こえましたか?(笑
投稿: のんすけ | 2009年8月26日 (水) 19:36
>よっちゃんさん
わたしもどっちかと言うと雨女かもしれません・・・
でも今回ばかりは、絶対に天気がいいはず!と急遽出かけましたよ。
でもあまりにも天気が良すぎて、完全防備したつもりでも日焼け・・・
顔が引きつってます。
よっちゃんさんもこの辺りを縦走したのですね!
燕岳も行きたかったぁー。
山スカ、少しはサマになってきましたか?
ちなみにこの山頂、もう日の入り後で(写真はナゼか明るい)みんな
退散した後でした。勝手きままに写真撮ってました(笑
投稿: eri | 2009年8月26日 (水) 19:40
>のんすけさん

改めて、百名山制覇、おめでとうございます
天気にもものすごく恵まれて「おしマイケル」(笑)良かったですね!
わたしたちも後を追ってがんばりますっ!(60位までに・・・
)
はい、表、でしたよ~。
あ、やっぱり叫びましたぁ??
わたしものんすけさーん、って叫んだんですけど・・・(笑
投稿: eri | 2009年8月26日 (水) 19:47
素敵な写真ですね!
>8月22、23日、一の沢から常念岳、大天井岳
同じくこの日、
穂高の稜線に カモシカさんが見えますね!
私も「eriさーーーんって叫んだんですけど」(笑
山スカ、お似合いです。今度そのスタイルでご一緒に・・・♪
投稿: カモシカ | 2009年8月26日 (水) 20:33
>カモシカさん
穂高大人気ですね!同じ日に皆さん大集結じゃぁないですか!
わたしも穂高にすればよかったかな~なんて^^
この写真のどこかにカモシカさんも写ってるわけですね(笑)
岩と格闘中でしょうか?
常念岳からのそちらの眺め、最高に良かったです。山頂から去り難かったです。
山スカ大活用中ですよー!でもこれで登場しても目の保養にもなりませんよ~~!悪しからず!
投稿: eri | 2009年8月27日 (木) 01:16
こんにちは。
スカート、かわいいですね。きゃぴり具合も様になっているわ。
eriさんスタイル良いから似合うんですよ~。
細い足じゃないとこれは厳しいですねえ。
それにしてもいい景色。稜線が光って見える。
お盆休みはダメだったけど、もう一度がんばって行かれてよかったですね。
テントですか?
どこに泊まったのかしら。
投稿: choco | 2009年8月27日 (木) 11:53
>chocoさん
ほんといい年して大天井岳山頂で何をやってるんでしょうねぇー(汗
わたしはチビなので、なんとなくスカートの方がゴマカシが
きくような気が・・・
お盆から早々リベンジ。思い切ってこの日にチャレンジして正解でした!
やっぱりお天気が良いと気分も違いますね♪
今回は大天井岳のそばでテント泊でした~
たまたまか、ここは比較的若い方が多かったような・・・
この大天荘、雰囲気が気に入りました!いいところでしたよ。
投稿: eri | 2009年8月27日 (木) 22:48
さっそく飛んできました~
大天井岳からの夕焼け、きれ~い!
やっぱり山は晴天がイイですね!
eriさん達は大天井岳でのテン泊だったんですね、いいなあ。
私たちも次回は、大天井岳までガンバッテ行って、テン泊したいです。
大天井岳、いいですよね~
展望もいいし、静かだし。ほんと、雰囲気最高。
私もかな~りお気に入りです!
投稿: まきchin | 2009年8月29日 (土) 13:32
>まきchinさん
遊びに来てくださってありがとうございまーす♪
やっぱり山は晴天に限りますね~!
大天井岳からの夕焼け、ほんときれいでしたよ!
夢中でシャッターを切ってしまいました。
夜も星がたくさん出ていて・・・名前のごとく大天井!!でした。
表銀座は何度行っても飽きない予感がするので、
今度は燕岳、槍へ縦走してみたいですねー!
まきchinさんもぜひ大天井でテント泊を
山小屋も雰囲気良さそうでしたけれど。
投稿: eri | 2009年8月29日 (土) 22:10
こんにちは!
素敵な景色ですね~!
私も、8月の初めに台風が来ているの知らずに
奥志賀でキャンプしてました
やっぱり、山はお天気が一番ですよね!!
槍も穂高も私は麓からしか見たことがないので、
いつの日か、山のてっぺんから眺めてみたいです。
私は、eriさんより、ずーっと年上ですが、
山走りの時はもう二年ほど前から、山スカートで走ってますの!
足のさばきがしやすくって、夏は涼しくで快適ですよね!!
ひと月前、高尾山に行ってきたんだけど(ブラブラ散歩かな?)、
若い女の子の山スタイルがお洒落で驚きました
投稿: ちょこたんぺったん | 2009年9月 1日 (火) 16:11
>ちょこたんぺったんさん
お天気が良い時の槍穂の景色は最高ですよ!
わたしもいつも遠くから眺めて「登りたいなぁ~」と
思っていた側ですよ^^ ぜひぜひ登ってみてください!
山スカ、なんと2年前から履いているなんて!流行先取りですね!!
トレランだとスカート多いですよね!しかもミニが多くないですかー?
ネットで見つけたパンツがすごーくかわいかったのですがものすごく
ミニで、ランニング用だったみたいでした・・・
せっかくだから山でもオシャレにいきたいですよね
雑誌でも最近はかわいいウェアがたくさん載ってるし見るとますます
欲しくなります!
投稿: eri | 2009年9月 2日 (水) 02:35