御岳BC
2009年3月28日 御岳BC
御岳ロープウェイ飯森高原駅ー石室山荘ー覚明堂ー飯森高原駅ーロープウェイ乗り場前駐車場
3月28日、ETC割引で、高速1000円がスタート!初日から大いに活用して御岳へBCに行ってきました~
我が家の最寄のインターから乗ると中津川ICまで1600円。
吹田の入り口を通過したのがたまたまジャスト0時。ETCゲート手前に何台もの車が待機してましたけど、もしかしてこれって0時過ぎるのを待ってるとか・・・?
別にゲートくぐらなくっても走ってたらいいんじゃなかったっけ?なんかわたしたち勘違いしてる??と思いながら高速に乗り出発。
早朝、御岳ロープウェイスキー場ちょっと手前から雪がちらつき、道路もうっすら白い!
今日は天気がいいはずだしこれは期待できそう!
ロープウェイは8時半から運行開始。片道券を買いに行くと、ロープウェイ点検整備中だとかでしばらく動きそうにない。チケット売り場の人にリフトを乗り継いで行くことを薦められ、300円×3つのリフトで1人900円で回数券を買いました。
結局片道1300円のロープウェイより400円お安くゲレンデトップに行けました!
リフトはとっても乗り継ぎが良いので天気さえ悪くなければこちらでもいいかも。
そりゃロープウェイの方が早いでしょうけどね。でも全然ストレス感じずに到着です。
後からゾクゾクとBCの方々が到着、そして準備。
リフトのまん前から出発するとすぐに樹林帯に突入です。
少しの間こんなところを登っていく。板が枝によくひっかかる!
しかし降ったばかりの雪ですねー。しかもけっこう積もってるし、これは楽しみです。
こんな青空のもと登って行きました。
「天気が良くって最高~~♪」何度も同じセリフが出てしまうヽ(´▽`)/
たくさん登っていってますね~
ちょっと休憩しますか。急激におなかがすいておにぎりをほおばる。
右手には乗鞍岳や穂高方面もこのとーり!!あちらもきっといい天気で最高だろうねェ~
樹林帯を抜けるとただひたすら登る登る・・・石室山荘をとりあえず目指す。
けっこう登ってきた。でもここからがキツカッターー
石室山荘からは雪も吹っ飛んでいてガリガリの斜面をザクザクと慎重に登っていきました。
さすがに覚明堂まで登ってくると風も強い!剣が峰を目指すつもりでいましたが、風も強く手足の感覚もなくなって・・・
ここから滑ることになってしまいました。なんか残念だけど・・・他にもここから滑る方がいました。
中央アルプスも見えている。
屋根の上で軽く昼ごはんを食べて準備開始。天気はいいのだけれどとにかく寒い!!おにぎりも凍ってるし・・・ぜんぜんおいしくなかった。
ビールを買うのを忘れてた!後でN吉に「めずらしーー」とビックリされる。アルコール切らして震えてるんちゃう??とまで言われる。アル中ですか?ワタクシは?
ガリガリと滑りだす。ちょっと下までおりると今度は雪が重いのかどーにもこーにもターンできない!!(lll゚Д゚)行きたい方向に進めないのよ~~ Σ(゚д゚lll)ガーンわたしは左に行きたいのよーーなのにナゼか右にしか行けない・・・
しばらくするとようやくすいすいと滑っておりられるように。ありゃホントカッコ悪かったと思う・・・
おまけにわたしのストックが片方しまらなくなってしまって、仕方ないのでN吉のザックにつけてもらった。なので一本びょーんと飛び出ております。気をつけて滑ってくださいよー。特に人には。
ちょっとばかり重い雪ではあったけれどもう雪とはお別れだと思ってた3月の終わりにこんなに雪が降るとは思ってもみなくてラッキーでした
うわぁぁーー、楽しいっ!!こりゃ最高ですねー
途中から木の密集するところを抜け無事元のゲレンデトップに戻ってまいりました。おつかれさ~ん!
いや、ツリーラン、けっこうしんどいです。ぼやっとしてると木に激突しそうになる。
帰りは、国道19号まで出て途中で温泉につかって帰りました。
柿其温泉(かきぞれおんせん)という渓谷のそばにある宿のお風呂でした。こんなところにほんとに温泉なんかあるんかいな?ってな雰囲気のところです。
源泉がぬるいため、加温してますが・・・しかも蛇口を自分でひねる。お湯を出してたら蛇口が熱くなっていて当たってヤケドしてしまいました(ノω・、)
800円也。ちょっと高いかなぁー。
帰りも即高速に。1000円っていいですね。でも渋滞まではしないにしてもやはりちょっと車多いですね。
| 固定リンク
| コメント (6)
| トラックバック (0)
最近のコメント