福寿草をもとめて・・・霊仙山
立ち読みした雑誌に滋賀県の霊仙山に福寿草が咲くと載っていたので15日の日曜日はお天気も良さそうなので出かけてみることに。
乗り気ではないN吉を5時にたたき起こし、朝6時前に高速に飛び乗り一路彦根ICへ。
彦根ICからそう遠くもなく、迷うことなく7時半ごろ到着です。
今畑登山口にはすでに数台の車がとまってました。駐車スペースらしきところに最後の一台でとめれました。準備していると後から何台も車が入ってきました。福寿草目当てでしょうか?思った以上に登山者がいる模様。路肩にも雪が!こりゃ山は真っ白か?
8時登山開始です。
40分も登らないうちにもう辺りは真っ白。
ぬぉ~、こりゃ福寿草どころではありません。雪も深い!いや~誤算でした。
雪が欲しい時にはちっとも降らなくて、花を探しにいけばこんな状態・・・びっくり。
しかしお天気はとっても良くって暑いくらいでした。
どこかで福寿草にあえないかしら~、お願い~!
福寿草は西南尾根に多くみられるとのこと。
しかーし!この雪でまったく見当たらず。
この雪の下に埋もれてるんですね・・・今年すでに福寿草が顔を出しているとのことだったのでちと残念。
思いがけない雪山登山となりました。
9時40分近江展望台に到着。展望なし!
しかし青空がまたのぞいてきた!霧氷もとってもキレイ!
この辺りでみなさん写真を撮りまくり。すると左にシカの群れ発見!
あわてて望遠レンズに取り替えたら、知らぬ間にマニュアルモードにダイヤルが変わってておかしな写真になってしまいました。ぞろぞろと大移動中。
11時10分。雪に埋もれながら霊仙山山頂に到着です。
良い景色~♪
とってもにぎやかな山頂付近。
ちょっと風もきつくなってきたので11時35分ごろ、下山することにします。
雪の中をズボズボっと歩いていくN吉。
すると・・・いきなりごろんごろんと横転しだす始末!
「こっちの方が早いぜ」・・・まったくもう~。
ここはとっても歩きやすい山です。帰りは違うルートで。お猿岩や汗拭き峠を通っておりることに。
N吉型。 いやいやだったわりにははしゃぎすぎ?
こちらのルートは陽がよく当たるのか雪がだいぶとけて、というかもともと少なかったのでしょうか、途中からぬかるみのような道を滑りそうになりながら下山。
N吉はわたしのザックを泥まみれにしてくれました。トホホ・・・
落合の集落。ここは廃村なのです。ひっそりとしています。なんだか時が止まってしまったような雰囲気。建物も傾いていたり・・・
落合から今畑登山口までは歩いてすぐ。路肩に駐車している車もけっこうありました。
13時過ぎ無事車に戻ってきました。
結局福寿草を見つけることはできませんでした。かなり目を凝らして歩いてたつもりなんだけどなぁ~。残念。
近いうちにうまく行けば1人で平日にでもリベンジしてみようかとたくらんでおります。
帰りには守山市で久々の山さんラーメンへ立ち寄りました。
ラーメン並。かなり久々にここのラーメン食べましたよ。こんな味だったっけなぁ~?
朝早くに出て山に登って夕方には家に着く、ってのもいいですね!
家から120㌔くらいかな?ちょうどいい登山となりました。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
福寿草を見に行かれたのに雪山歩きになって良かったのかな?
滋賀県の1000m級の山でこんなに雪があったんですね(^^)
13~4日の寒波の雪でしょう?
こちらは雪はもうのぞめませんでした(^^:)
気持ちはもう雪モードから春モードに切り替わっています。
山野草が家の庭にも咲き始めてきたのでブログアップ開始です・・
山さんラーメン
・・美味しそうです。
食べてないな~
最近、ラーメン
投稿: よっちゃん | 2009年3月18日 (水) 06:41
こんにちは。
あら~、めずらしい。雪ですね。
こんな景色、今年はめずらしいのでは~。
かえって良かったかも。
福寿草は、藤原岳。御池岳でも楽しめますよ。去年行ったら、黄色のじゅうたんみたいでした。すごい人だったけど。
霊仙岳・・・、おととし夏に行ったら、ヒル山でした(@Д@;
血まみれで帰った思い出の地です(笑)
投稿: choco | 2009年3月18日 (水) 22:22
>よっちゃんさん
想像していた山とえらく違ったのでほんとビックリでした!
そうなんです、金曜から土曜に雪が降ったみたいで・・・
リサーチ不足との声も・・・(汗
かなり下調べしたつもりなんですけどねヾ(;´Д`A
でもとっても楽しかったで~す♪
これからお花の季節ですねー

お庭のお手入れに気合が入りますね!
わたしも早くいっぱい写真を撮りに出かけたいです
ラーメン、もともと京都にあったお店なんですよ。見た目が京都っぽいんです。広島にもおいしいラーメンやさんありそうですね!
わたしは尾道ラーメン大好きですよ~
投稿: eri | 2009年3月18日 (水) 23:43
>chocoさん
こんな3月に、しかも滋賀の山でこんなに雪が積もるとは、予想外!!
福寿草は雪でつぶされてないのかなぁ~っと心配です。
目的とは違ったけれどこれはこれでとっても楽しかったですよ~
そうそう藤原岳、有名ですよね!
黄色のじゅうたんみたい、ってそこらじゅうに福寿草があるってことですか?そりゃすごい!
わたしの撮りたいイメージ=解けかけの雪の間に顔をだす福寿草・・・
なんですけどね。
どうやら夏はヒル地獄のようですね・・・アワ((゚゚дд゚゚ ))ワワ!!
まだ一度も見たことないのですよ・・・ヒル。
投稿: eri | 2009年3月18日 (水) 23:50
霊仙岳で雪の中から顔を出す福寿草が見られたら最高でしたね。雪タップリで少々残念?
霊仙岳,伊吹山と共に花の百名山!
いつかは訪れたい山です。 毎回京都・奈良方面へのたびの途中 東海道線の車窓から眺めるのが楽しみです。数年前も伊吹山を狙っては見ましたが、雨とか雪とかで断念したままになってます。
別件ですが、今回の京都への小さな旅は27日が初日となります。
ぶらり旅とはいえ ひとつだけ場所と時間が決まってます。
27日の京都御所11:00~
ムーンライトながらだから、概ね8時から10時30分までの間がまだ決まらずです。御所の見学に遅刻は出来ないし、。。。
どこかいいスポットありますか?
午後は、鳴滝・・広沢池辺りふらふら。
2日目以降は様子を見ながらのアバウトプランですが、初日の朝が空白のまま。御苑ぶらぶらだけで過ごせるかなぁ?
近くにはろざん寺。 ???悩み中。
お天気次第ですが、28日はレンタサイクルで広範囲に桜を愛でる。
宇多野~上賀茂~鴨川南下~真如堂、哲学の道~裏道、北野・平野神社~宇多野 *走りきれるかやや不安も*
29日はその続きになるか、バス移動である程度エリア限定で歩くか? 最終30日は午前中にメイン(目星はつけてある)ひとつ。午後は様子を見ながらひとつ。
この時期のお勧めスポットやこんなのはどう?なんてアイデアや情報がありましたらお知らせくださるとありがたいです。
長くなってすみません。
ブログパーツの「メールを送る」からマル秘メールが送れるようになりましたので、ご利用ください。
投稿: カモシカ | 2009年3月22日 (日) 13:00
>カモシカさん
福寿草残念ですー。同じ日に登られた方で発見してる方もいたみたいなんですよ~。
なかなか伊吹山なんかはカモシカさんのところからはそう簡単にひょいっと行けないですよね。
京都旅行、きっと桜満開ですね!今年は早いですし。
ちょうど昨日京都に行ったんですよ。
桜が少し咲いていました
きっと今週末あたりきれいな桜を見れそうですね!
ブログパーツからメールを送れるんですね!
では続きはメールで送りますね!!
投稿: eri | 2009年3月23日 (月) 17:24
福寿草・・・・笑)
いや~まだまだ春遠い感じですが、綺麗な雪景色堪能させていただきました。
また 機会を見計らって行ってください!!
楽しみにしています。
屋台ラーメン・・・ちょっと惹かれます・・・リストに入れときます
^^)
投稿: イノぶた | 2009年3月24日 (火) 08:30
>イノぶたさん
福寿草、もたもたしてるともう終わり??かな。
来年ですかねぇ~。
屋台ラーメン、今はちゃんとお店がありますが、滋賀方面に
いらしたときはぜひ(゚▽゚*)
京都にもたっくさーんおいしいラーメン屋さんがありますよ~!
投稿: eri | 2009年3月24日 (火) 22:44