外国からのお客さま
ここ1年ちょいの間に意外にも訪れた金閣寺。
ふつうだったら大阪に住んでたらめったに金閣寺なんていかないですよ。
N吉の仕事関係で北京から何度かに分かれて中国人が日本に来た時、やっぱり京都を案内することになるわけで・・・
そしてナゼだかこのわたしまで連行されるわけであります・・・
外国人を案内したのはこれで3回目?
今回来たのはN吉がニュージーランドに数週間だけ行ってた時の語学学校でできた香港のお友だちのBenとその奥様。一週間ほど関西に滞在するとのことで土日に案内することになりました。1月24日の土曜日は京都案内。
北京からの方々は日本語がしゃべれたのだが、今回は共通語は英語のみ!!
わたしムリだから行きたくない!と言っていたのですが仕方なく?参加・・・
まず腹ごしらえをしに京都っぽい料理を食べに・・・
湯豆腐、湯葉なんかを頼みました。
中国人のスタッフがいて湯葉の食べ方の説明を頼みました。だってうまく説明できないんですもの。間違ったことを教えてはならないっ!
2人はとっても礼儀正しい夫婦。奥さんもとーってもかわいい方でした!Benはかなり紳士です。
英語でしか意思疎通ができないわけで・・・
旅行で海外に行っても何か聞きたい時しか英語って使わないけれど、今回はずっと会話をしなきゃならない。ちょっとわけがちがうよなぁ、と心配してました。でもいざ対面するとどーにかなるもんだ!こんなわたしでもどーにか会話に必死でついていってました(汗)
久々に頭をよく使ったわー。
外国人に京都を案内、となるとワンパターンなんですが、清水寺、金閣寺、嵐山にお連れいたしました。
今日はとことん専属カメラマンとして同行いたしました。清水寺前。
この日の京都は雪がちらついてました。香港は20度もあるからきっとだいぶ寒いんだろうな。雪を見て「これは雪??」と不思議そうでしたからね。あんまり見たことないのかな?
清水の舞台。遠くに京都タワーも見えてます。寒いけれどとっても良い天気
中国人が書いたらしきお願い事に2人が大爆笑。なんて書いてあるの?って聞いたら説明してくれました。金がほしい!ということらしい・・・
金閣寺はこんなに輝いておりました。
金閣寺のお次は嵐山へ。彼らはトロッコ列車に乗りたかったらしいのですが冬期はお休みだそうです。
嵐山は人も少ない。日も暮れそうだったので急ぎ足で散策。
その後は「ほそかわ」で京都ラーメンを食べて帰りました!わたしたちが京都ラーメンを食べたかっただけ?
帰りの車の中ではふだん眠くならないこのわたしがちょっと眠い。よっぽど普段使わない脳みそをフル回転させたってことなんだろう。
しかしこれを機にもっと英語をちゃんと勉強して、どんなことを聞かれても話せるようになりたいなー、とちょっと思ったのでありました。
梅田のホテル近くまで戻り四人で近くのカフェで明日の予定をいろいろ提案。
お好み焼きを食べに行こうということになったわけですが、やっぱりお寿司の方がいいかな?(初日に食べに行ったらしいのですが注文のしかたもわからないしもういちど行きたいと言ってたので)と思い、どっちがいいか聞いたら「寿司ー!!」と即答(笑)
というわけで2日目はお寿司を食べに行きました。
その時に、前日京都で撮った写真をディスクにまとめてプレゼントしたらとーってもよろこんでくれました!最初、買ってきたのかと思ったけど日付を見ておーっ!っとわかってくれた様子。良かった良かった
ちゃんと外国からのお客さまを案内できてほっとしていたら今度はスウェーデンからまた外国人が日本に来るから泊めて欲しい!とN吉母から頼まれた・・・(汗)なんでうちなんっすか??と聞きたい!
まぢですかーーっΣ( ̄ロ ̄lll)
来るのはN吉母のお友だちの息子(日本人とスウェーデン人のハーフ)とその彼女らしい。N吉は小さいころに彼と会っているのだが。
実はわたしたち新婚旅行で北欧へ行った時に二日ほどこのおば様宅でお世話になっているので断れなかった・・・
どうも日本語はあまり・・・のようなお方らしいのでちょっと心配なのです・・・・ハァーーっ
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
最近のコメント