« 2008年11月 | トップページ | 2009年1月 »

2008年12月

2008年12月24日 (水)

メリークリスマス!

Dsc_1597

みなさまメリークリスマス~!

わたしはひとりシャンパンをあけてしまいました。。。

Dsc_1554

今日は用事があって梅田へ出かけました。

毎年梅田スカイビルでドイツクリスマスマーケットに行くのがお決まりになってまして、今年は休みの日に行きそびれたので、今日ついでに1人で行ってみました。

さすがに1人で来てるっぽいひとはいなかったなぁ・・・

いつもここへ来るとホットワインを飲んでマグカップを家に持ち帰るのがお決まりなのですが、今年は1人だしやーめた。年々、そのマグカップがちゃっちくなってってるし。以前はかわいくて頑丈だったのに。

Dsc_1560

オフィスからも一日中ツリーが見えるのですね。いいなぁ。

さすがに今日はイブなのでたくさんの人でにぎわってましたよ。

Dsc_1585

帰り、最寄り駅に着くと近所の道は大渋滞でした。師走だからか、クリスマスだからか??この時間にこれだけ混むのもめずらしい。(朝夕渋滞してて避けたい道なのですが)

クリスマスなんてどうでもいいや~と別にご飯もいつもどおりでいいや、と思っていたけれどせっかくだしシャンパンだけでも買いに行くか!とこの後、カルフールへ車でわざわざ買い物に出かけたわけですが、買い物最中にN吉から電話があり、どうしても断れない相手(=上司)から飲みの誘いがあったらしく、ふざけんな~クリスマスイブにっと思いながらも1人のほうが気楽かも、と承諾。(ってか断れないか)

まだ会計もしてなかったけれどシャンパンはそのままカゴにいれたまんま帰り、家で1人シャンパンをあけました

梅田でケーキでも買って帰ろうかと思ったけどやめといてよかったぁ~!

1人でツリーの写真を撮りに行って、1人でシャンパンあけて(もうなくなります)、めっちゃさびしいクリスマスイブでしたー。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年12月18日 (木)

飲み会続き・・・

昨日からN吉は北京へ出張です。わーい家事放棄だー!

1人なのでかなり気楽に過ごしております。1人だけの時はビールにつまみでよいのです

しかし、昨日の朝6時10分?初の関西空港行きのバスに乗るはずがなんと起きたのが6時半!!昨日も遅くまで準備に付き合わされて、明日はもう自分で行ってね、と言い放ったのですがおバカなN吉、携帯のアラームをかけたのにマナーモードにしていて鳴らなかったらしい・・・たまたまわたしがなにげに目を覚ましたら6時半だったというわけです。

猛ダッシュで準備!本当は最寄り駅から朝だけバスが出ているというのでそれに乗るはずがもう無理なので伊丹空港にいくべきか梅田に行くべきか・・・結局梅田を目指したのですがちょっと道も混んでて最悪

イライラしながら車の間を抜けながらひどい運転をして7時10分のバスにギリギリ間に合いました!

まぁ、この出張、ツアーみたいなので予約したので集合時間はかなりはやめなのですよね。飛行機に間に合えばいいのですが・・・

しかし月曜に香港に旅立ったうちの母と妹がものすごいこんでてかなり待つと連絡があったのでよけいにあせっていたのでした。

そのくせ空港から試飲のウィスキーもらって酔っ払ったと先ほどのあせりのかけらもないメールがはいりましたとさ。

そんなわけで土曜日までのほほんと過ごします!

先日のN吉の会社の先輩(=わたしの飲み友達)の結婚式に2人で出席しました。

Dsc_1048

レストランウエディングでした。かなり盛り上がり、堅苦しいこと一切ナシで、こういうのは初めてだったんですけどこういうのもほのぼのしていて良いですね!

この新婦、ふだんお上品な人ではありません(失礼)でもウェディングドレスを着るととっても清楚に見えますねぇ~!ぐふふ。

Dsc_0887

席次表がとってもユニークでして、招待客の名前の横にどんな人なのかひとりひとりコメントがかかれておりました。

そんなわけでみんな席次表に見入っている、の図。N吉よ、口元がゆるんでるぞ。

そしていろんな人のコメントを読んで「この人どの人?」と見上げて探すといろんな人と目が合うわけです(笑)

二次会は会社の人ばかりだしわたしはご遠慮させてもらったんですがN吉が二次会に行くまで、ほかの子と「飲み足りーんっ!」と昼間っから梅田で飲んでました

そしてN吉も二次会へ行き、残された女二人で更に東通りへと消えていきました・・・

その後N吉が二次会終わってから他のメンバーも連れて来て、「ナゼにこのメンバー?」という顔ぶれで飲んでおりました。

最近ナゼか忘年会という名はつかない飲み会ばかり続いており、さすがにわたしも疲れました。酒飲みには忘年会なんて名前は関係ないのでしょうかねぇ・・・

飲みはほどほどにして、そろそろ初滑りに行きたいのですが、何しろ出かけたい時期になるとN吉に仕事で土日をつぶされたりでなかなかうまくいきません

そろそろタイヤも冬用に履き替えないといけないしなー。ルーフボックスだけはつけたのですが。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2008年12月 4日 (木)

箕面の紅葉とおさる

ちょっと前のことですが11月23日にせっかくなので近場の箕面の紅葉を写真におさめようと行ってきました。

大渋滞することは目に見えていたのでチャリで出動。

しかも1人。旅で1人に慣れちゃったかも。

4kmくらいの距離でしょうか?途中の第一難関のアップダウンさえ過ぎればあとは箕面駅まで平坦な道でした。

しかし阪急箕面駅前の市営駐車場前には車の長い列・・・箕面の滝のそばまで行ける山道が超超混むのを見越してこっちから滝へ行こうと思ったけれど、みんな駅前から滝道を歩くわけか・・・なんだ、わたしと同じじゃないかーそりゃあの道混むものね・・・

駅から滝までの歩道は初詣状態でした。あー失敗したなぁ。ま、仕方ないですね。

Dsc_0613

滝道を歩き出してちょっとしたら赤く色づいた紅葉が。

Dsc_0632 

とにかく、人、人、ひとーっ!でした。予想以上でした。

Dsc_0676

箕面の滝です。このあたりはいまいちですね・・・

Dsc_0689

振り返ると歩いてきた道はすごい人!

  Dsc_0721     Dsc_0728

箕面と言えばおさるですね。関西では有名ですねー。

ここの猿たち、ちょっと凶暴ですけど。平気で人間の持ってるお弁当とかサッと横取りしますから。

箕面の猿は100円玉をあげたら自分で自販機にお金を入れてジュースを買うことができるんですよね。その後、110円120円に値上げしてからはちゃんと買うことができるんだろうか・・・?

Dsc_0744

箕面の猿はそれほど珍しいものではないけれど、やっぱり登場するとギャラリーが。

みんなむっちりまるまるしたキレイな毛並みのおさるさんでした。

Dsc_0790

帰りによーく見てみると、人間と同じようにイスに腰掛けてるさる・・・

後姿がなんとも言えないなぁ~。このあとおかしを人間から取り上げて食べてた模様。

ビールを置かれてもさすがに反応しなかった。

Dsc_0655

どのあたりで撮ったか覚えてないけれどふしぎな雰囲気の一枚が撮れました。

Dsc_0819

もみじの天ぷらも大人気でした!

| | コメント (10) | トラックバック (0)

2008年12月 1日 (月)

カニカニ&散財日記

Dsc_0823

日曜日、N吉父母から松葉がにが届きました! 鳥取の漁港へ行ったので我が家へはほんとついでだったようなんですが、本当にいつも申し訳ない。

Dsc_0829

正真正銘タグ付き

Dsc_0847

おまけと言ってはウニに大変失礼ですが鳥取で採れたウニも・・・

さっそく今晩の夕飯にいただきましたよウニは軽めのウニ丼に。

正直わたしたち二人、カニはめんどくさくてあまりすすんで食べなかったのですが・・・

今回送ってもらったこの松葉がに、マジウマでした。なんというか身がパサパサしてない、かといってみずっぽくなく、たーっくさん身が詰まっていて、無言で食べました。

ボイルしてあったけれど、せっかくだから七輪を引きずり出して炭火で焼いてみました!

しかもベランダではちょっとムリがあるので仕方なくコンロの上に七輪置いて・・・換気扇強で立ち食いです(笑)

最後に甲羅酒。で、N吉がそうだ!!っとなにやら始めた。甲羅の味噌をご飯に乗っけて少しお茶漬けのモトをかけてお湯をかけたら、はい、カニ味噌茶漬けの出来上がり!

「げきうま~!」を連発して食べていた・・・

おかげで部屋中炭臭くって

Dsc_0851

そしてこちら散財日記。

Dsc_0853

N吉がかな~り前に買ったユニクロフリースが寒いということで贅沢にもパタゴニアR2ジャケット(フリース)を買いました。試しに風が強い土曜日に着たのですが、全然寒くなーい

えらい感動してました。これすごいわ!と。まぁ考えてみればフリースのくせに2万以上してるんだもの。贅沢すぎるでしょ??欲しくてもなかなか手がでませんでしたからね。これは特別ですよ!念のため。

そして果たしてこれが必要なのか??と疑問の声がある冬用登山靴・・・

わたしたち冬山なんて知識も技術もありませんし体力も・・・

ただスノーシュートレッキングとかにスノーボード用ブーツがあまりにもしんどいので他で欲しいなぁと言うのとほんと軽い雪山トレッキングがそのうちできればなぁ、と思って低山用のブーツを探してたのですが、結局足がいつも冷えて感覚なくなることがあるので保温性のあるものなおかつわたしの足型に合うもの、と探すうちに普通の雪山靴になってしまいました。

この靴、たぶんあったかいと思う。そして足にぴったりでした。(実際歩いてみないとどうかはわかりませんが。)

スカルパかシリオがなんとなくいいなーっと思っていたのですが、わたしの甲高な足にはどうも合わないみたいで。おまけにかなり高かったのでね。ボリエール、ちょっと重いけどわたしにははきごごちは良いかも。しかも在庫処分で定価より1万円以上安く買うことができました。

ユーロの関係で半端なくブーツも高くなっているそうで特にボリエールの今年の取扱いは高すぎてほとんどなしだそうです。でも最近かなり円高になってきたので来年あたりブーツの値段も下がるのでは?と店員さんがおっしゃってました。原料高だしそこまでじゃないんでしょうけどね。

Dsc_0862

そして最近買った雑誌。雪山はムリなのでちょっとスノーシュートレッキングでも

おまけでついつい麺物の特集本を買ってしまいましたなんか気になるお店がたくさんのっていたのでついつい・・・讃岐うどんやおそばも載ってます。関西だけの雑誌だと思うので関西の方、気になる方は読んでみてくださいね!

ふだん雑誌をなかなか買わないわたしですが、書店でJCBギフトカードって使えるんですね。たくさんあまってたのでもらいもんでつい買ってしまいました。

| | コメント (6) | トラックバック (0)

« 2008年11月 | トップページ | 2009年1月 »