« 東北一人旅 ダイジェスト版! | トップページ | 東北一人旅 ② »

2008年10月30日 (木)

東北一人旅 ①

さてさて東北女一人旅。ダイジェストでちょこっとまとめてみましたが、いや~ほんっと楽しかった!

出発したのは3連休の最終日の夜。この日は横浜から友だちが夫婦でやって来る日。前から会う約束をしてたんで梅田でちょこっと会って、帰宅してから出発することになりました。

運転しなきゃいけないのでこの日はお茶で我慢です。

大体のところは用意してたんであと適当に荷物を積んでいざ出発!

本当は遅くとも22時には出発したかったけどなんだかんだしてたら23時前。

大阪の自宅から京都、湖西道路経由で8号線を敦賀、富山と進んで行きました。

夜はスイスイっと進んでいきます

2時半頃福井市、3時40分金沢市、そして4時半に道の駅「万葉の里高岡」に寄り、4時50分、道の駅「カモンパーク新湊」で仮眠。

眠くはなかったけど明るくなってから眠くなっても睡眠取りにくいし暗いうちに仮眠しとくか~、っと無理矢理休憩することにしました。

そして7時20分、軽く身支度をして道の駅を出発!

出発前からのわたしの予定では福島県喜多方市にはお昼過ぎくらいには着くかな~といった感じだったんですが、仮眠をとってしまったし、また走り出したらちょうど富山市内で朝の通勤ラッシュに遭遇ちょっと失敗してしまった。新潟も車多いし・・・予想以上に時間がかかってしまいました。

結局喜多方市に到着したのは夕方。16時過ぎてました(汗)

ま、喜多方での目的は喜多方ラーメンを食べることのみ!!初日は移動だけになっても仕方ないと思ってたんで良いのだー。

以前来た時に行ったのはまこと食堂。それ以外で行ってみたいなぁーと思うお店は「源来軒」というところ。しかしこのお店到着した日は火曜日でお休みなので他をあたることに・・・喜多方ラーメン、意外と閉店するのがどこもけっこう早いんですよー。京都だと深夜までやってるのにな。そんなこと言ったってしょうがないので、「かど屋食堂」に行ってみることに決定。

Img_0931

一人旅一日目。なんだかこんな遠くに女一人で来てしまってこの時正直ほんっと気分がのってなかったんですよね・・・なんかマジつまんなーいと思い始めてて・・・

しかも出発してからなんも食べてないのにも関わらずおなかもあんまりすいてない。

だから無理矢理ラーメン食べてました。なもんであんまり味を覚えてないというか、まだ気持ちにゆとりがなくって味わって食べることができませんでした コメントが正直浮かびません!!

おまけにお店の方にすごい心配されちゃって。大阪から一人で来たって言うとえらく驚いていた。これからまだ北上すると言うと、ガソリンちゃんと入れた?もうコンビニはなくなるから買い物するならこの辺でしていった方がいいよ、といろいろアドバイスを受けました。道のことも丁寧に教えてくれました。本当にありがとうおばあちゃんまで出てきてくれたし・・・他に有名なお店があるのに大阪からわざわざうちに来てくれてありがとうとお礼を言われて旅立ちました。なんか一人だといつもの旅とこんなにも変わるのか!とびっくりしたのでありました。

喜多方を出てひたすら北上。どこまで行こうか迷ったのですがやはり鳴子温泉までは夜のうちに行っておきたい、と思いただひたすら車を走らせました。

米沢市を過ぎ、山形市を通過し、まっくらな気味の悪い山道に突入し霧も出てきて前が見えない。うーもういやっ!ちっとも楽しくないよこんな気分がしばらく続くと思うと気が気ではなかったなぁ~。早くもホームシックになってしまいました。

やっとのことで22時40分くらいに道の駅「あ・ら・伊達な道の駅」に到着。見た目ちょっと薄気味悪いが仕方あるまい。さっさと寝よう、とすぐさま家から用意してきたキャンプ用の銀マットを窓に合わせて切り抜いたものを貼り付けて就寝することに。

N吉からはいつでも必ず連絡取れるように!と言われ、家族からは本当に行ったのかと一同驚いています。朝昼晩報告すること!と言われてたのでメールをしてたら充電切れるし、おまけに充電器の調子が悪く電池切れたまま就寝。

・・・・・

あー一日がんばったなぁ。早く帰りたい!(爆)と思いながら眠りにつきました。

明日は鳴子温泉楽しみ~

二日分まとめるとかなり長くなってしまうので写真一枚にてここでいったん切ります。

なんとも中途半端なレポですが・・・

東北1人旅2日目につづく→(鳴子温泉・中尊寺・盛岡編)

|

« 東北一人旅 ダイジェスト版! | トップページ | 東北一人旅 ② »

コメント

待ってましたよ~!
なんか僕まで身内になった気分で、ハラハラしながら読んでしまい、自分が初めて車で一人旅した時のこと思い出しました^^;
ダイジェスト版の時の楽しさとは違い、緊張感がとてもよ~く伝わってきます。
下道で東北目指すと、初日は移動中心になってしまうのは仕方ないっす。8号もだいぶバイパスが整備されてきたけど、親不知の峠越えてから新潟が長かったでしょう。
夕方には喜多方につけてるしかなり頑張りましたね(゚ー゚)(。_。)ウンウン
eriさんとこからならあまり変わらないかもですが、僕が喜多方方面目指す時は、名古屋or岐阜経由で19号→117号→252号で長野や新潟の山あいを抜けて行ってます。

しかし、初日に無事目的の鳴子温泉まで到着できてよかったですねw
美味しい喜多方ラーメンが元気の源になったんでしょう^^
この初日の辛さを乗り越えた先には。。。\(^O^)/
鳴子温泉、そしてその先も楽しみにしてますね(*'-^)-☆♪

投稿: 公園の猫 | 2008年10月31日 (金) 00:48

学生のとき富山に住んでいたので、8号線はよく通りました。
でも・・・晩はトラックが飛ばしていて怖かった記憶があります。
新潟も対面道路ばかりで(涙)
怖いので独り言が妙に多くて。

私も読んでいてドキドキしました。
でもとても楽しいレポートですね。
続きが待ち遠しいです。

投稿: たかにょろ | 2008年10月31日 (金) 05:14

eriさん~こんばんは
ダイジェスト・・一気にニコニコ、ハラハラしながら読みきりました(^^)
何か自分の子供が一人旅に出たような気がしてドキドキ・・笑
地理的には富山までしか知りませんが、今でもってよく一人で運転して
(←しかも下道を)行かれたものだと驚いています。
N吉君もさぞかし心配だったろうなって思います。
でも、もうこれが最初で最後の一人旅でしょうね
chocoさんたちもよく二人で遠出をされていますが、やはり
若さなんだなって思います。
続きが楽しみ~

投稿: よっちゃん | 2008年10月31日 (金) 18:43

こんばんは。
よっちゃんさんと同じく、ドキドキして読みました。
無事に帰ってきたとわかっているから読める感じです。やっぱり、こわいですよ~。
つまらない、って思う気持ち、そうそうその通り!!
ラーメンの味より人情の方が思い出になったのですね。それもいいかもしれない!!N吉さんとまた行ってもいいし。
続きが楽しみですが、またドキドキしそうです。

投稿: chocho | 2008年10月31日 (金) 22:29

>公園の猫さん
皆さんなんだかドキドキしながら読んでくださったみたいで(;´▽`A``

初日に限ってはこんなブルーな気持ちなのでした。

8号線ってかなり整備されたんですか?知らなかった。バイパスってどの辺のことだろう・・・
親不知辺りは海岸沿いの山道でちょっと危ないですよね~。洞門ばっかりだし。そこから新潟は遠かったです

そうですね、猫さんは19号経由で福島に抜けてましたね!
どっちにするか迷ったんですが、単純に距離が短かったのと海沿いだし比較的平坦な道だろうということと8号を走ったことなかったのでこっちに決めました!

2日目からはちょっと心にゆとりができましたよ!

投稿: eri | 2008年11月 2日 (日) 01:06

>たかにょろさん
ほぉ~富山に住んでらしたんですね!
確かにトラック多かったです。おまけに市街地は通勤の車がほんと多くって・・・通過する時間帯を間違えました
わたしは一人なんで古いMDを発見しちょっと古~い曲でカラオケして紛らわしましたよ(笑)

2日目からはナゼか気持ちが切り替わってなんとも楽しい旅になりましたよ~。続きをがんばってまとめます!!

投稿: eri | 2008年11月 2日 (日) 01:13

>よっちゃんさん
ハラハラさせちゃいましたか(汗)

やっぱり子供が一人旅に出ると心配なもんなんですねー。そうとは知らずやりたい放題・・・
連絡がないと「今日の報告ないわよ~」って催促がきてました(笑)

下道はナゼかしんどくもなかったんですよね。なんででしょうね。
N吉が心配してたのはわたしより大事な自分の車の方です(笑)
こんな旅はもうできないなーと思いつつも味をしめてしまって2回目意地でもやろうかと考えてます!
気だけは若いですからね~


投稿: eri | 2008年11月 2日 (日) 01:18

>chocoさん
>ラーメンの味より人情の方が思い出になった
・・・ほんっとそうなんです!ラーメンの味、はっきりいって覚えてません。
あれが初日じゃなかったらもう少し味わって食べれたのかな~?まあこれも良い思い出かなぁ・・・
しかしこの旅はほんと人に助けられたなーとしみじみ思います!気分がかわったのも人のおかげ!

ホームシックになったのはこの初日限定!!
翌日はコロっと気分が変わるのですから!一気に帰りたくない病に変わりますんで

投稿: eri | 2008年11月 2日 (日) 01:24

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 東北一人旅 ①:

« 東北一人旅 ダイジェスト版! | トップページ | 東北一人旅 ② »