« お客さん | トップページ | 豆ごはん »

2008年6月 9日 (月)

伊吹山 6月8日

N吉の足もやっと治り、久々に山登りに行ってきました~。なかなか土日両方が自由になる日がないので今回は近場の伊吹山へ行くことに決定!お天気が微妙でしたが、決行。

朝7時40分頃自宅を出発。ETC割引を使うため、いったん大津ICで降りて もう一度名神に乗って、8時50分には米原ICに到着したので9時半には登山開始できました。

伊吹山周辺は有料駐車場ばかりで1000円なんですがほんの少し離れると個人の駐車場で500円のところがちらほら。たかはしさんという駐車場にとめさせてもらうことに。

良心的なお値段の上、ここの方本当に親切な方だったので安心して車を置くことができましたよ。登山道のことを色々教えてくれたり初めてだとわかると地図を取りに行ってくれたり・・・

Dsc_0276_2

今回は伊吹山登山口から。GWはゴンドラが動いていたみたいですが6月いっぱいは運休。

全部自分の足で登ります

Dsc_0279_2

こちから出発!

Img_0348_2

途中からピステジャポン伊吹のゲレンデ内を歩いて登ります。影もないので日差しがキツい日焼けには要注意です。

この日は地元の方々が登山道の草刈などの整備をされていて、途中までとてもにぎやかでしたよ。こうやって整備されてるからわたしたちも気持ちよく登れるんですね。

Img_0362_3

5合目。休憩スポットです。けっこう休んでいる方がいました。自販機もありましたよ。1合目で200円だったペットボトルもここでは250円に!

Img_0363_2

5合目から更に上を目指します。お天気も思っていたよりずいぶんと良いです

Img_0395

9合目付近より下を望む。

Img_0396

9合目。あと少し~

Img_0400

頂上付近はとってもにぎやか。伊吹山ドライブウェイがあり、頂上付近まで車で来れるので観光客もけっこういました。

Img_0406

頂上で記念撮影

Img_0411

着いたとたん目に入ったのは生ビールの看板!わたしが食いつかないわけがないでしょ~普段飲むのより最高のお味でした。

Dsc_0316_2

Dsc_0314

Dsc_0317

食後はお花の撮影タイム。ってわたしほんと花の名前が全くわかりませ~んヽ(゚д゚)ノ

恥ずかしいな。珍しいのかどうなのかもさっぱりわかりませんでした。

午後はとっても日差しが強くってあまりにも汚いカッコで降りていきましたが日焼けだけはどうにか免れたいのだ・・・もうちょっと日焼けグッズを揃えねば

Img_0421

1合目辺りまで戻ってくるとパラグライダーしてる方たちを 発見ーかなり楽しそう~!

するとN吉がちょっと来いって呼んでるんで小走りに寄ってみると、スズメの卵!

Dsc_0334_2

さっきまでスズメがあっためてたらしい!しかしこんな地面に大丈夫かい??ふんずけられたりしないようにねっ。 こんなの初めて見た。

Dsc_0348

そして無事駐車場に戻りました。登山客自体はあまりいませんでした。車もあんまり増えてなかったし・・・。こちらがとめさせてもらった駐車場。

エンジンをかけるとおうちの窓から先ほどのおばさんが「おかえりなさーい」と声を掛けてくれた。ほんっとここの方いい方でしたよん。おすすめです。

帰りはどこかで温泉に入りたかったけどなかなか良いところが見つからず気づけば大津。仕方なく汚いまま京都でラーメンでも食べて帰ろうと思ったが、N吉が焼肉が食べたいとか言うもんだから家の近くまで戻って前から行ってみたかった韓国料理やさんへ行ってみることにした。行ったのはアリラン亭

Dsc_0350

まずは焼肉から。お肉なかなかいけます

Dsc_0353

参鶏湯(サムゲタン)。

ほんとおいしかった~高麗人参って初めてまともに食べたけど煮込んでるからかとっても食べやすくって気に入った!このお店のちょっと近くに韓国料理のチェーン店があるけどそこで食べたサムゲタンはなんかいまいちだったけどこちらのはとってもおいしかった。わたしは本場のを食べたことないから比較できないけれど。

Dsc_0352_2

パジョン。韓国のお好み焼き?チジミとは別物なのかな~?これが最高においしかったですっ中はもちもちしてて外はカリっとしてる。これ病みつきになるかも。

〆は冷麺で。満腹すぎて歩けなかった・・・韓国料理、本場で食べてみたいなー。

ランチはリーズナブルなお値段だったから今度はランチしにこようっと!

 

 

|

« お客さん | トップページ | 豆ごはん »

コメント

今回は珍しく高速使って行ったんですね^^;
僕もすずめの卵って初めて見ました~
うずらの卵みたいで可愛いw
地べたに綺麗に巣を作って温めてるなんて!今頃ちゃんと孵化して生まれてるかなぁ。。。

伊吹山って頂上付近まで車でいけるんですね。
あの辺りではひょっこり目立つ山ですもんねぇ。
そして、昼からビールとはかなり贅沢な
でも、飲みたくなる気持ちはじゅ~~ぶんわかります

豊中のラーメン屋さんは、前は良く行ってましたよ。
かなり前ですが、秀次郎というラーメン屋があって、そこがめちゃくちゃ美味しかったのでよく行ってました。
今の麺哲の店主が独立するまで雇われ店長でやってた店なのですが、秀次郎の塩も醤油も、麺哲よりもっと美味しかったです。
手を広げすぎて、万人うけする味に変わってきたかなぁ^^;

投稿: 公園の猫 | 2008年6月10日 (火) 20:09

>公園の猫さん
寝坊したので急いでました
登山のおばさま方も次々と生ビールを注文してましたよ
登山じゃなくてもドライブしに来るところみたい!カップルもけっこういたしな。帰りは下道・・・

秀次郎知ってるんですね!実はうちの実家あそこから歩いてすぐでした。今は引っ越したけど。ずーっと並んでましたね~。でもあのうるさそうな店長が麺哲にいっちゃったんでしたっけ?そしたら全然客が入らなくなっちゃって、そのうち違う名前のラーメン屋に変り、ついにお店はなくなりましたとさ。一連をわたしは見てきたのでちょっと切ないなぁ。一度しか行ったことありませんが麺哲とはかなり違うのかー!しかしあの人変な食べ方したら怒られそうで怖いんだな~

投稿: eri | 2008年6月10日 (火) 22:56

こんばんは!
おお~、伊吹山ですね。
ご主人の足、治ってよかったですね~
私は今まで3回登りました。大好きです。
でも、スキー場の急斜面、下りが足にきませんでした?
いつも次の日はきつーい筋肉痛にやられます。
お花もきれいですよね。
少し関が原方面に走ったところに300円で入れるヨモギ風呂というのがあるんですよ。なかなかマイナーな感じなんですが。
やっぱ焼肉いいですね。自分も下山後は「肉」を食べたくなります。おかげで最近太ってきました・・・。

投稿: choco | 2008年6月10日 (火) 23:04

>chocoさん
こんにちは~。おかげさまで足も完治したようです!ありがとうございます!
これで休みさえしっかり取れればお山にいけるハズ・・・
chocoさん伊吹山大好きなんですね!名古屋からも気軽にいけちゃいますか?
そうなんです、さすが良く知ってらっしゃる!あのゲレンデの下り、足のふんばりがきかなくってもう大変!!ものすごい筋肉痛でつらかった~
ヨモギ風呂気になりますねェ。ちょっとチェックしてみますね。300円てところもお財布にやさしい

投稿: eri | 2008年6月11日 (水) 17:29

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 伊吹山 6月8日:

« お客さん | トップページ | 豆ごはん »