大峰山 6月15日
週末のお天気が良さそうだったのでこのチャンスを逃すわけにはいかない!っと山へ行ってきました。今回も日曜日しか空いてないので近場で。奈良県の百名山、大峰山へ。
出発したのが遅かったのもあるかもですが、到着してみると行者還トンネル西口前の駐車場は満杯なのでUターンし、下の路肩に駐車。
駐車場はこの状態。かなりの車がかぶさっていたのでこれは団体さん??それにしてはかぶさってる車が多すぎ。なんなんだろー?
世界遺産にも登録された大峯奥駈道です。登山口を9時20分に出発。
登山道にはいるとしばらくは平坦な道。橋を渡ると急登にさしかかります。
お天気もまずまず!
石ころゴロゴロ、木の根っこいっぱいで登りにくい・・・しかも暑い。
10時11分 出合に到着。ここにたどり着くまでにやはり団体様ご一行とすれ違いました。おじさんに「この後まだ100人くらい続くからスンマセン」って言われました。この団体さんが、マイカーに分乗してきたのか??
なんどもこの根っこにひっかりそうになる・・・。N吉なんて、かなりの段差のところで先にいたわたしにふざけて手を差し出した。そしたら団体のおじさんがスっと手を差し伸べてN吉を引っ張ってくれた(笑)っと同時に足をかけた根っこがバキって折れて足を踏み外してた・・・ おかしくて後でゲラゲラ大笑いでした。
10時54分 理源大師像。
11時35分 ようやく弥山(みせん)小屋に到着。
小屋の周りは木のテーブルとイス、有料トイレもあって、休憩にはちょうど良い感じ。少しだけ人がいました。鳥居をくぐって弥山へも行っておきましょう。
鳥居をくぐるとこんな風景に。そしてまた先ほどの小屋へ戻り、今日の目的地である八経ヶ岳を目指します。
12時05分 八経ヶ岳に到着!急に寒くなってきたので、小さい山頂でお弁当を食べてすぐ下山です。
オオヤマレンゲのシカによる食害を防ぐためのネットや扉を超え、おりていきます。一度オオヤマレンゲとやらを見てみたいなぁ。
帰りは行きとは違った雰囲気になってきた。ちょっと肌寒い。
下りは思った以上に前に進まず、石ころですべりながらもようやく14時38分元の登山口に戻ってまいりました。
天川村役場あたりから行者還トンネルまではこんなくねくね道がずっと続きます。一応これでも国道!ミラーも肝心なところでなかったりで帰りは対向車とのすれ違いでバックしたりでちょっとストレスを感じる道でもありました。奈良の国道はこういうのが多いので要注意!単独で走るとどこで対向車がくるかわからないけど、途中で前にこんな林道でとばしている車がいたので付いていくだけだったから楽チンでした。
この辺でたびたび熊出没注意の看板を見かけましたよ。この場所でけが人が出たみたい。気をつけましょうね!
しかし奈良はどうしてこんなにも道が混むのだろう・・・あんまり高速もないし、かなり時間かかりました。奈良といえども我が家から片道100㌔以上ありました。近いイメージがあったのにな、ナビをみてビックリΣ(゚Д゚;エーッ! 帰りは近くの温泉に入って帰りました
| 固定リンク
| コメント (8)
| トラックバック (1)
最近のコメント