GW 伊豆旅行②
さてさて続きです。
5月2日は起きてみたら雨気を取り直して出発です。
まず下田に向かい、金目鯛を堪能その後天城峠へ。
さきっちょをかじられちゃいましたけどわさびソフトこの辺りはわさびが特産。わさびって、意外な組み合わせだけどこれうまい!次の日も同じどころに買いにいってしまった
立ち寄り湯にも。駐車場に車を泊めたら、工事していたお兄さんが「大阪から来たの?」と。「俺も大阪に車で行ったことあるよ~」だって。気さくな人だねー。
湯ヶ島温泉 河鹿の湯
入った時には誰もおらず。無色透明のやや熱めの湯
ゆっくり入ったつもりでしたが・・・
出たら受付のおばさんに「もう出たの~?もったいない~!」って言われました。
「伊豆の踊り子」舞台としても知られる旧天城トンネル。車でも通れるんで通ってみた。
初景滝
そして今日の宿へ向かいます。
湯ヶ野温泉 伊豆の踊り子の宿福田家。 川端康成がここに滞在したときのことも「伊豆の踊り子」に書かれてるんですよ映画の撮影でも使われてるし。宿自体が康成とゆかりがあって、生前はちょくちょく訪れていたそう。
お恥ずかしながら、伊豆の踊り子の「わたし」が康成ってここに来るまで知らなかったんだよなぁ。実話なんですね。踊り子が入っていた対岸にある共同浴場もそのまんまある。
ここは外来入浴禁止ですが、地元の方に許可を得てN吉は入っていました。
ほとんど当時のままなのだとか。
N吉は出発するほんと直前に「伊豆の踊り子」を一読してました。(笑) 宿にもちゃんと本が置いてありましたけどね。
宿の内風呂は浴槽は当時のまんま。レトロな感じです。歴史を感じる浴槽です。
三つとも無料貸切です!すばらし~この日はわたしたちを含めたったの2組だけ。なもんでバッティングすることもなく自由きままに入りたいだけはいりましたとさ。
翌日は良いお天気に恵まれました。
宿の近くにいた猫さんたち。伊豆ってほんと猫が多い!出会うたんびに追っかけまわしてゴメンなさいね・・・けっこうカメラ目線じゃないですか?この子たち。でもなにげにちょっと迷惑そう?
そしてゆっくり急ぐことなくのんびりと帰路についたのでありました。
伊豆半島を走り、わたしの運転で一号線で名古屋まで(とおっ!)
そして最後の楽しみ、名古屋のラーメンにありつくのでありました。
しょうゆラーメン
「如水(じょすい)」というお店。N吉が適当に携帯で探してくれて行ったんですが、ここおいしかったぁ~人も次々と入ってくる。むむ、名古屋では人気店なのか?
化学調味料を使ってないんですってよ。和風だしがなんともいえずおいしかった。スープは油でふたをした感じで最後まで熱々で食べれました。(湯気があんまり立たない)
自然の素材でできたラーメンってこんなにおいしいんだ。今度は塩ラーメンを食べてみたい。
「如水」・・・名古屋市東区徳川町201
090-6469-2557
そういえば、名古屋の道路でいまいちわからない車線があるのです・・・きっとバスの優先レーンなのかな。一般車が右折していいのかよくわからないんですよねちょっと忘れちゃったけど、右折レーンがあってその右に直線レーンがある、みたいな?大阪にはない車線があるのですよ。 黄色くて。
ラーメン食べた後、大阪は右方向だっていってんのにN吉はいっこうに右折しようとしない。ははーん、この車線がわからんからだなーと思って「もしや右折していいのかわからないからひたすらまっすぐ走ってる?」って聞いたらそのとおりだった・・・
曲がれないからってひたすらまっすぐ走るなよ!
| 固定リンク
« GW 伊豆旅行① | トップページ | お客さん »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
eriさんこんにちは!!
旦那さんの足はまだまだ治らない感じですね。
大丈夫ですか?夏山にむけてしばらく休息期間ですね。
伊豆旅行、ヨダレをたらして読みました。
くー、、桜海老、食べたい(T_T)
静岡の魚ってどうしてあんなにおいしいんでしょう。
私は昨日、旦那さんの実家の浜松に行きましたが、カツオが激ウマでした。
GW、食べて温泉で富士山にアウトレットに最高じゃないですか。私の大好きパターンです。
それに・・・
「如水」ってうちの近所です(笑)名古屋にきてたんですね!
あのバスレーン、わからないでしょう。対向車が突っ込んでくる感じじゃないですか?私も始めての時は曲がれませんでした。でも実際、事故も多いんですよ。コワイ路線です。
あ、如水って実は食べたことがないんです・・・。だって、Pないし、いつも混んでいるんだもん・・・。
投稿: choco | 2008年5月12日 (月) 20:54
>chocoさん
こんばんわ~。
N吉の足はまだ完治はしていないようで・・・わたしがぶつかって更に悪化したと主張してます(;゚д゚)早く治して山に行きたいですっ
静岡はおいしい魚がいっぱいですね~!いいですね、旦那さんの実家が浜松なんですね!名古屋からなら静岡は場所によっては近いですよね!!
「如水」近所だなんて!びっくりです☆すぐ行けるから近いほど行かないものですよね。一度行ってみてくださいね~。Pは裏手にあるみたいでしたよ。わたしたちも知らなくてとなりのローソン近くに路駐してしまいましたけど・・・
名古屋っておいしいものがたくさんあっていいですねェ!まともに行ったことはないんですけど大好きです☆
投稿: eri | 2008年5月13日 (火) 23:38
eriさんもGW旅行行ってはったんですねw
しかも伊豆まで!
丸天めっちゃ美味しかったでしょ^^
僕も関東方面に旅行行く時は絶対丸天で朝ごはんを食べます。
僕のブログでも紹介したことあるのですが、やっぱ生桜えびと生しらすは外せませんよね(゚ー゚)(。_。)ウンウン
沼津漁港の食堂はほとんど昼ぐらいからしか開かなくて、朝からあいてるのが丸天ぐらいやねんなぁ。
丸天でお寿司食べたこと無いんですが、美味しそう(^~^)♪
今度行った時は是非食べてみます。
そして、温泉もいい温泉いっぱい入ってはりますね

旅に温泉は欠かせません。
フラっと立ち寄った湯、調べて行きたいと思ってた湯、温泉に浸かることにたくさん時間を使いたくなります。
さらに旅に欠かせないものといえばソフトクリーム
違うとこですが一度ワサビソフトって見たことあるんやけど、ちょっと避けて食べませんでしたm(_ _)m
美味しかったのなら今度チャレンジしてみようかなぁ^^
投稿: 公園の猫 | 2008年5月14日 (水) 23:27
>公園の猫さん
丸天はほんとに大人気ですねー。かきあげが有名なんですよね。お寿司の写真ちょっと色が汚いですけどあれでおいしそうなの伝わりづらい・・・?
ソフトクリーム、やっぱり猫さん飛びついた??わたしも他で見るわさびソフトってちょっと敬遠してたんですけど天城と言えばわさび!なので食べてみました。
ほかのわさびソフトがおいしいのかわからないけどー。今度試してみます!お隣の店では白いソフトにすりおろしわさびがトッピングみたいにのってた!涙出そう~
投稿: eri | 2008年5月15日 (木) 14:50