乗鞍岳BC・4月5日
ダンナさんの休日出勤がやっとない土日ができたのできゅうきょ山へ行くことになりました。思えは今シーズンちっとも滑りに行ってない・・・(ブツブツ)
で、行き先は乗鞍岳です。金曜日に急いで宿を予約していざ出発。
今日はデジイチも持って行きました。ちょっと横長の写真がデジイチで撮ったもの。
乗鞍高原の休暇村の駐車場で車中泊。乗鞍高原スキー場は3月で営業は終了しているので休暇村からゲレンデ内を歩いて行きます。(休暇村第一トリプルだけは動いてる様子)
あまりにも天気が良すぎるので日焼けの心配が・・・うーんこれはやばいかも。しっかりと日焼け止めをぬりぬり。
あんなとこまでほんとに行くんかいな
国設第3ペアリフトそばを登る人たち。けっこうこたえる。
雪はふかふかそうに見えてけっこうカリカリ。かなり暑い
息が上がっているわたしと軽快に抜かしていった方。
かもしか平を経てツアーコースを登っていきます。
ずんずん登っていくと視界が広くなる。位ヶ原に入ると同時に風が強くなって急に寒くなってきたよ・・・
こんな雪紋も。
あぁなんて広いんだろ!人間てちっぽけだなーっと感じる瞬間。
完全にやばい人。
でもこんな景色を見ちゃったらここまでの苦労も忘れちゃいますかね。(完璧には無理だけど)
さてさてお待ちかねのドロップインでございます
わたしも。
かなりツルツルでしたが滑りやすかったです。
途中で気づいたがビンディングが左右逆でついていた!(つけたのはわたしじゃないよ)
少しゆるんだから締めようと思ったらなんかいつもと違う!(#゚Д゚)ゴルァ!!ー
下に行くにつれ、見た目には一瞬わからないけれどそこらじゅうガチガチで、足をとられてターンができない!ふんばりもきかないわけで苦労しました。
ダンナさんは超平坦なところで板が雪面に突き刺さって大コケしていた・・・。大笑いしていたのですが、ひとりでワーワー騒いでるし何かと思えば、どうも右ひざをひねってしまったご様子・・・ 「骨折したかと思った」とのこと。
急いで宿へ。おまけに彼は熱はだすわで踏んだりけったりでしたよ。
でもわたしは温泉を満喫硫黄臭がしてなかなかいいお湯です。
お世話になった宿はロッヂふもと
無料の貸切露天風呂
朝風呂は最高でしたよ。この日はわたしたちを含めて2組しか宿泊者はいなかったのでかなりくつろげました。
宿で飼ってるらしきねこちゃん。とっても古風なお顔をしてますなかなかひとなつっこい子でした。
ころん。か、かわいい!
次の日はダンナさんが歩ける状態ではないので、新穂高ロープウェイの方へちょっと行った後、せめて高山ラーメンくらいは食べて(また!!)帰ることにしました。
今回行ったのは「つづみ」
けっこうあっさりめ。ちょっと甘いかな。
2000円以上ですぐ近くのパーキングが30分無料になるらしい。
『つづみそば』・・・岐阜県高山市朝日町52
0577-32-0299
帰ってからひざの痛みがいっこうにおさまらないので昨日病院へ連れて行きましたが、MRIをとるまで大事になりました。結局じん帯がのびてたらしいんですが・・・1ヶ月はスポーツ禁止!G.Wもつぶれました、ハイ。
おまけに顔は真っ黒で思いっきりゴーグルの跡アリ。ずっと体調が悪かったのもあってボードに行ったと会社に言えなかったようで・・・。その顔みたらまるわかりだろうが~!!
おもいっきりワイルドな人になっていました。わたしもあれだけ日焼け止めぬりたくったのに前代未聞の肌荒れ。お外に出れない Σ(゚Д゚)ガーン
しかし、ほんっと医療費ってばかになりません。うぅー、イタいです
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
こんにちは!!
やっとお山にいけたのですね。おめでとうございます!
わ~、さすが乗鞍はスケールが違いますね。スノーボード、気持ちいいでしょうねえ。うらやましい。
でも~・・、旦那さんおつかれさまでした。仕事忙しいのに、怪我して熱まで・・・、ホントお大事に~。
早く治るといいです。
私も高山ラーメン好きです。中華そば、ですよね、あれは。「つづみそば」も行きました!個人的には「甚五郎ラーメン」のほうが好き。
投稿: choco | 2008年4月12日 (土) 17:05
>chocoさん
こんばんは~!そうなんです、やっと山へ行けました ヨカターヨ・゚・(ノД`)・゚・散々な目にあって帰ってまいりましたが・・・乗鞍は夏にはまだ登ったことないんですよね。バスが動きだしたらもう一度いってみたいです!
chocoさんもつづみに行ったことあるんですね~!甚五郎って有名ですよね、まだ行ったことないので今度挑戦してみようと思います
chodoさんもかなり麺類好きなのですねぇ~
かなりいろんなとこに行ってらっしゃる!!
投稿: eri | 2008年4月13日 (日) 00:18
すごいよかったみたいですねw
頑張って山に登った人の特権で、こんな広々とした雄大な景色の中滑れるなんて羨ましすぎます!
僕も1回滑ってみたいけど、絶対途中で行き倒れるやろうなぁ><
でも、旦那さんの怪我は大変でしたね。
もうだいぶましになってきてるのかな?
つづみにいったんですね。僕も行ったことあって、めっちゃ美味しいのでかなりオススメの店です。らーナビとかではあまり書き込みとかないんですが、非常に丁寧に作ってるのがわかる美味しさで、今度また是非行ってみたい店のひとつです(゚ー゚)(。_。)ウンウン
がめっちゃ可愛い**(/▽/)**
温泉もきもちよさそうですね^^
そして
温泉宿に住み着いてるなんて、もしかしたら僕かも^^;
ちなみに、僕の学部は東門から一番近いとこにあったので、だいたい東門使ってましたよ
懐かしいなぁw
投稿: 公園の猫 | 2008年4月13日 (日) 13:45
>公園の猫さん
すごくひろ~いでしょー
本当に登った甲斐はありました。代償は大きかったけど。゜(゚´Д`゚)゜。ウァァァン
この持久力のないわたしでさえなんとか登れたのできっと猫さんなら大丈夫ですって。わたし、短距離走とか得意なんですが水泳やマラソンになるとまるでだめで体を鍛えなおさないといけないな、と真剣に考えてるとこです。
高山はまだまだ他にも良さげなお店があるみたいなんでひとつづつ行ってみようと思ってます!
宿の猫さんは宿内には入らないようにしつけられてるんだそうですよ。毛並みもツヤツヤでかわいい猫さんでした
大学の話ですが、イガクカンですよね☆ほんと懐かしい!
東門付近も懐かしいなぁ~。あの講義ノート屋でみんなで割り勘して買ってコピーしまっくってたなー(まじめにやれよっ)ファミマもよく行ってたし。猫飼ってる食堂もあったなぁー。
かなりの確立であの辺できっとすれ違ってますよ!
投稿: eri | 2008年4月13日 (日) 18:05