« 2008年3月 | トップページ | 2008年5月 »

2008年4月

2008年4月29日 (火)

IKEA ポートアイランド

ポートアイランドに先日オープンしたIKEAに、日曜日に行ってきました。

ちょうど13時に到着したけど3時間待ち状態とのことで夕方に出直すことに・・・。

舞子のアウトレットで買い物をして17時に戻ってきたらかなりマシになってました。

入場制限があるものの中はけっこうな人。気になるものをメモしながら進んでいきますIKEAってちょっと特殊なんですよね。とにかく商品を見てまわってあとで大きな物とかは倉庫みたいなところでピックアップしてレジへ・・・というふうに。

Img_0214

Img_0217

Img_0220

ホットドッグも100円。ソフトクリーム50円。

あまりの安さに驚愕。なんでこんな値段が実現するんだろー?といった感じ。いたるところで「やすっ!!」て言ってる人がいました。今ガソリンやら小麦やら値上げしまくりの日本では考えられません。なんだか不思議な気分でした。

ちょっとフラフラ~って来てもなんか買って帰ってしまいますね、ここは。わたしはイスと食料の保存容器とかをお買い上げ。とにかくいろんな物がかなり安いんですが、わたし的には物によって使い分けするのが一番かなーと思いました。タオルとかは肌触りの良いのがほしいし・・・。

しかし見ているだけでかなり楽しめましたよ。土日はしばらく人が多そうですが夜はすぐ入れたそうです。

レジを通過したあと、フードマーケットなんかもあって北欧の食料なんかも少しだけ売ってました。 もともと北欧雑貨がけっこう好きで、新婚旅行も北欧へ行ったんですけど、食料が買えるってのはうれしい!輸入品店ってあるけど北欧の物ってなかなかないですもんね。

帰りにはやっぱりラーメンか、ってことで甲東園でラーメンを食して帰りました。

Img_0227

今日は「宮っ子ラーメン」です。駐車場も何台かとめれるので行きやすいかも。行った時はいっぱいでした。

わりと濃いめです。スープはどろどろではありませんがコラーゲンのとろみ?っていうのかな?味付けもちょっと塩辛いけどどっちかといえば好きなラーメンに属すかな。

横に置いてあった生にんにくが青い色をしてたんですけど、あれはなんであんな色してたんだろー。ナゾだ。

       「宮っ子ラーメン」・・・西宮市段上町1-6-3

                   0798-53-7735

Dsc_0634

本日お買い上げのイス。3490円也。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2008年4月20日 (日)

チューリップ祭り@万博公園

Dsc_0405

昨日の土曜日に、まぁまぁご近所の万博公園のチューリップを見に行ってきました。ちょうど見ごろでした!

たくさんの方が写真撮影に夢中になっていました。

Dsc_0391

Dsc_0403

Dsc_0417

Dsc_0433

↑んん?ぽつんとまぎれこんじゃってる!

よーく見てみると、微妙に形や花びらの大きさ、背丈なんかも違うんですね、ただの色違いかとばかり思ってましたけど。 しかもこんなにたくさん品種があるなんて知りませんでした。

今回は撮影練習したくって万博公園にやってきましたが、自分のイメージしたように撮るのってホント難しい・・・なかなかうまく撮れませんでした

チューリップ祭りを見たあとは、日本庭園の方へも足をのばしてみた。

Dsc_0481

ごりっぱなたけのこ。なんか大事に見守られてますね~

Dsc_0494

日本庭園に隣接する迎賓館。

去年の3月に結婚式をした場所でもあります。もう一年か。早いもんですな。なつかしいです。今日も式をやってるっぽかったな。

Dsc_0521

つつじもたくさん咲いてましたよ。まだすごくちっちゃい種類ばかりでしたけど。

Dsc_0530

のんびり過ごした休日でありました~。足の調子もまだ悪いN吉にとってもちょうど良いくらいの散策だったかも。

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2008年4月16日 (水)

北京みやげ

N吉(ダンナさんのこと)が3月のおわりに北京に出張していたときのおみやげにお茶を買ってきてくれた。

Dsc_0143

中身はこんなのです↓

Dsc_0148

Dsc_0151s

熱湯を注ぐと・・・

Dsc_0161s

お花が咲きます!

中国みやげに本当だったらたっくさんお願いしたいものがあったのですが(調味料とか乾麺とか)、なにしろ中国産食品の問題があるので、やっぱりなー、頼めないよなぁ~、となり、なんかあったら買ってきて、とお願いしといたのであります。

で、買ってきたのがこのお茶。

意外にいいお値段してました。それなりにおいしくいただけましたよ。

っつ~か我が家へのおみやげはこれひとつのみ!!(ヘンなもんは買ってくるな!という言いつけどおり最低限のものしか買ってこないN吉・・・)

本人は仕事をしに行ったというより遊びに行ったとしか思えないのですが・・・

以下、N吉撮影の写真を拝借。

Img_0053s

なんだか恐ろしく辛そうな一品

Img_0044s

泊まったインターコンチネンタルのバスルーム。なんか1人で贅沢すぎる

Img_0070s

万里の長城。

ただの観光じゃないか!!

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2008年4月10日 (木)

乗鞍岳BC・4月5日

ダンナさんの休日出勤がやっとない土日ができたのできゅうきょ山へ行くことになりました。思えは今シーズンちっとも滑りに行ってない・・・(ブツブツ

で、行き先は乗鞍岳です。金曜日に急いで宿を予約していざ出発。

今日はデジイチも持って行きました。ちょっと横長の写真がデジイチで撮ったもの。

Dsc_0166ssjpg_2

乗鞍高原の休暇村の駐車場で車中泊。乗鞍高原スキー場は3月で営業は終了しているので休暇村からゲレンデ内を歩いて行きます。(休暇村第一トリプルだけは動いてる様子)

あまりにも天気が良すぎるので日焼けの心配が・・・うーんこれはやばいかも。しっかりと日焼け止めをぬりぬり。

Img_0116sjpg

あんなとこまでほんとに行くんかいな

Dsc_0175sjpg

国設第3ペアリフトそばを登る人たち。けっこうこたえる。

Img_0131s

雪はふかふかそうに見えてけっこうカリカリ。かなり暑い

Dsc_0185s

息が上がっているわたしと軽快に抜かしていった方。

かもしか平を経てツアーコースを登っていきます。

Img_0144s

ずんずん登っていくと視界が広くなる。位ヶ原に入ると同時に風が強くなって急に寒くなってきたよ・・・

Img_0154ss

こんな雪紋も。

Img_0158s

あぁなんて広いんだろ!人間てちっぽけだなーっと感じる瞬間。

Dsc_0204s

完全にやばい人。

Dsc_0208s

でもこんな景色を見ちゃったらここまでの苦労も忘れちゃいますかね。(完璧には無理だけど)

Img_0173s

さてさてお待ちかねのドロップインでございます

Dsc_0210s

わたしも。

Dsc_0225s_2

かなりツルツルでしたが滑りやすかったです。

途中で気づいたがビンディングが左右逆でついていた!(つけたのはわたしじゃないよ)

少しゆるんだから締めようと思ったらなんかいつもと違う!(#゚Д゚)ゴルァ!!ー

下に行くにつれ、見た目には一瞬わからないけれどそこらじゅうガチガチで、足をとられてターンができない!ふんばりもきかないわけで苦労しました。

ダンナさんは超平坦なところで板が雪面に突き刺さって大コケしていた・・・。大笑いしていたのですが、ひとりでワーワー騒いでるし何かと思えば、どうも右ひざをひねってしまったご様子・・・ 「骨折したかと思った」とのこと。

急いで宿へ。おまけに彼は熱はだすわで踏んだりけったりでしたよ。

でもわたしは温泉を満喫硫黄臭がしてなかなかいいお湯です。

お世話になった宿はロッヂふもと

Dsc_0238s

無料の貸切露天風呂

Dsc_0242s

朝風呂は最高でしたよ。この日はわたしたちを含めて2組しか宿泊者はいなかったのでかなりくつろげました。

Img_0196s

宿で飼ってるらしきねこちゃん。とっても古風なお顔をしてますなかなかひとなつっこい子でした。

Img_0187s

ころん。か、かわいい!

次の日はダンナさんが歩ける状態ではないので、新穂高ロープウェイの方へちょっと行った後、せめて高山ラーメンくらいは食べて(また!!)帰ることにしました。

Dsc_0308s

今回行ったのは「つづみ」

Img_0203s

けっこうあっさりめ。ちょっと甘いかな。

2000円以上ですぐ近くのパーキングが30分無料になるらしい。

         『つづみそば』・・・岐阜県高山市朝日町52

                   0577-32-0299

帰ってからひざの痛みがいっこうにおさまらないので昨日病院へ連れて行きましたが、MRIをとるまで大事になりました。結局じん帯がのびてたらしいんですが・・・1ヶ月はスポーツ禁止!G.Wもつぶれました、ハイ。

おまけに顔は真っ黒で思いっきりゴーグルの跡アリ。ずっと体調が悪かったのもあってボードに行ったと会社に言えなかったようで・・・。その顔みたらまるわかりだろうが~!!

おもいっきりワイルドな人になっていました。わたしもあれだけ日焼け止めぬりたくったのに前代未聞の肌荒れ。お外に出れない Σ(゚Д゚)ガーン

しかし、ほんっと医療費ってばかになりません。うぅー、イタいです

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2008年4月 1日 (火)

さくらの季節

Dsc_0126s

うちのマンションの敷地内にあるサクラ。なぜか一本だけ満開!種類がちがうのかな?

近所ではどこもきれいに咲いてますサクラの季節になると新学期だな~って毎年思うけど、もうこの年になるとなんだか新しいことしなきゃいけない気分になります

ちなみに29日に鳥取県三朝温泉にあったサクラはこんな感じ↓

Dsc_0100s

これも違う種類っぽいな。つぼみだらけでした。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

« 2008年3月 | トップページ | 2008年5月 »