« 2007年12月 | トップページ | 2008年2月 »

2008年1月

2008年1月17日 (木)

年末年始は・・・その② 雪とたわむれる

12月31日もほとんど一日中雪。赤倉温泉スキー場で滑るが、ゲレンデ移動するだけでバテました。1日だけだったら赤倉観光ホテル側のゲレンデだけのリフト券買えば良かったなー。

この日だけ唯一宿アリ。泊まった宿はほんと古いんですけど、温泉が最高なんです。温泉好きのわたしたちにとっては最高なんです~!それが目当てでここに来ているって感じでしょうか。

Img_4440s

結局この日もデジカメ持参せず・・・。ゲレンデの写真が一枚もなかった!!(やる気あんのか?)

なので、どんだけ雪が積もったかだけ報告しまーす!

Img_4445s

1月1日の朝。掘ってます!

Img_4449s

かまくら状態!

Img_4452ss

もはやワンボックス状態です。

雪かき棒あったら便利かなー?なんて軽い気持ちで買ってみたけど大活躍してくれましたよ。ショベルもね。

この日は温泉入りながらゆっく~り帰ろう、て予定だったんですけど、出発してからだんなさんが、「やっぱりなんか滑り足らん!!滑って帰ろう!」っていうものですから、しかたなく付き合うことに・・・せっかく温泉モードに入ってたのにぃ。しぶしぶ杉ノ原スキー場へ。

11時過ぎだったんで少し待って午後券を買うことにしました。いちど割引券持参でリフト券売り場に行くと、割引券は1人1枚必要だと言われ、車に戻りました。どーせなら先にお昼食べて待ってよう、ってことになって車のそばでお湯を沸かしていると、見知らぬおじさんがやってきて、午後券を安く売ってくれました。

Img_4466s

そーいやワイン持参してたの忘れてたわ。ってことでワインをいただきました。

Img_4463s

ワインこけて雪の上に!他の人がびっくりしないようちゃーんと雪をかぶせておきました。

滑り終わったあとは前にも何度か行った、道の駅あらいにある「きときと寿司」(回転寿司屋)に行きたい!というだんなさんの希望のもと、わざわざ帰る方向とは逆に雪が降る中北上し、到着したわけですが、正月なのでなんと18時まで!着いたのは17時50分くらいでした・・・(´・ω・`)/~~

仕方がないんで他の店でごはんを。はぁぁー残念無念!なんかここのお寿司が妙に気に入っている夫婦です(´ー`)

ひたすら移動し今夜は道の駅小布施で就寝。

翌1月2日は、今日こそ温泉めぐりですよ。

宿でだんなさんがぐーすか寝ている間に温泉リサーチしましたから。今後のためにも行きたい温泉に印をつけて、さらに拡大地図にも印をつける。さらに長野県全域地図でも印をつける・・・拡大地図が県のどの辺に位置するのかいまいちわからないことが多いんでちょっとやってみました。これなら近くまで来たとき、今の位置からすぐ行けるかわかるし。いちいちページをぺらぺらめくる必要もないし。

で、2つ行って参りましたよ。

まずは、山田温泉大湯。

Img_4484s

開湯200年だそうです。建物は比較的新しいけれど。

Img_4480s

お湯は熱め。そのかわり天井が空いているみたいでお湯に入っていないとかなり寒いはずですが、お湯が熱いからかなり温まって、しばらく淵に座っていても全然寒くありません。

お次はその近くの松川渓谷温泉 滝の湯。

Img_4515s

混浴露天風呂。内風呂ともにほぼ貸切状態でした。雪見露天風呂って最高ですねー!

十分温泉を満喫した後は、これまた思いつきで乗鞍高原を目指します。

12月に思い切ってスノーシューを二人揃ってお買い上げしちゃいまして、どこかで使ってみたかったんですよね。で思いついたのが善五郎の滝。

Img_4525s

Img_4531s

いよいよ君達の出番だよ~!

    

Img_4562s

Img_4544s

滝は左側の一部だけ流れてましたがほとんど凍ってました。

スノーシューってもっと浮くのかと思ってました。でも普通に歩くよりはラクちんでした。お天気もまずまずで、初パフパフにはもってこいでした!

遊びまくってさらに、高山ラーメン食べて帰ろうということになり、飛騨高山を目指します。

たまたま見つけたお店へ入ってみることに。(ちょっと不安だったがこういうのもアリでしょ)

Img_4581s

帰って調べてみたら「角や」というお店のよう。(のれんの字もよく読めなかったので・・・)

個人的には前に行った桔梗屋の方が好みでしょうか。

東海北陸道に出ましたがやはり高鷲から渋滞。耐え切れずぎふ大和で降りてしまった。

そして大阪までわたしが運転。もちろんしたみちで・・・。あー我ながら頑張りました!

| | コメント (4) | トラックバック (2)

2008年1月 9日 (水)

年末年始は・・・その① 初滑り

新年あけまして おめでとうございます!

本年もどうぞよろしくお願いしま~す!

年末年始は信州、妙高方面へスノーボードしに行ってまいりました。大雪でゲレンデはふっかふかでしたけど、毎日天気は悪く、顔が凍りつくほど冷たくて、帰ってきたらくちびるガッサガサでした。

この年末年始の出来事をまとめるにまとめられず、放置してしまっていました・・・。

さて頑張ります!

出発は12月29日の夕方。大掃除もしたかったし、年賀状書いたり(遅すぎるって?)他にもいっぱいやることがあって、ドタバタでした。ゆっくりETC割引情報も仕入れて行きたかったし、温泉リサーチもじっくりしていきたかったのにぃぃ~!まともに準備もできなかった・・・とほほ。宿は31日だけとってたので、1日ずらして出発したかったんですけど、却下されました。 

どうにか出発したものの、ETC割引の正確な内容がわかってなくって通勤割引を最大に使おうって思ってたのにどうでもいいところで使ってしまって意味がなかったです・・・。

別に急いでないし、愛知県の一宮あたりから白馬までちんたらと下道で移動いたしました。

Hakuba47到着!

早速初寝袋!!なんだかんだ言っても寒いんだろーなぁ、って思ってましたが、この日はあったかでしたよ。なかなかいける!しかし、車が狭いもんで、板も後ろに積んでいて、板の先っちょがわたしの頭を直撃するかしないかの位置で寝ることに。やっぱりルーフボックスほしいな・・・。

Img_4374ss

朝起きてみると、雪!

こんなお天気だったんでデジカメも持っていく気にはならず・・・

これがわたしたちの今シーズン初のゲレンデであります。

思ったより人は少なかったような感じ。(あまりにも行ってから時間が経ちすぎてしまってすべっていた時のことを忘れてしまった!)

お昼はお湯を沸かして途中で買い込んだカップヌードルで。

Img_4386s

テーブルを作成中のだんなさん。

待ってられずお先にビール頂いちゃいました。

結局このテーブル、低すぎるのでイスと化してましたけど。

一日中雪がふりっぱなしで気分もちょっとど~んより。ちょっとくらい晴れてくれてもいいのにな。

Img_4393s

着いた時は地面のアスファルトもおもいっきり見えていたのに帰るころにはこんなに雪が!

ゲレンデを出たあとは前に食べたおいしかったチーズケーキを求めてペンション街をうろちょろするハメに。なんせ店の名前も覚えてないし、はっきりとした場所も覚えてないし、最悪です。車で走ってみて記憶で探す方法しかない・・・。どっかの角を曲がって左手にあったはず!かなり走り回ったけれど、見つけることができなかった・・・

チーズケーキが有名だったのかもわかりませんが、誰か白馬みそら野ペンション街にあるこの店のこと知りませんかね。なくなったのかも。

で、くたびれた後は赤倉温泉スキー場へと向かいます♪

この時期って、こんな雪国でナビで検索されたルートがまともに走れる道なのか心配になりませんか?ただでさえ、山道なのに大雪の中、すんごい峠だったりしたらちょっとつらいですもん。

妙高まで検索されたルートは一応国道でしたけど、オリンピック道路から行った方がいいんじゃなかったけ?400番台の国道には気をつけろ!ってことで、白馬で入ったスタンドの方に聞いてみたら、その道はやめといたほうがいい、とのこと!

ナビももっと賢くなってくれたらいいのにねー。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2007年12月 | トップページ | 2008年2月 »