« 2007年9月 | トップページ | 2007年11月 »

2007年10月

2007年10月12日 (金)

御嶽登山

久々に山登り行ってまいりましたー。今回は御嶽へ。

3連休最後の月曜日は天気が悪いということで急げ!ということで日曜日に行ってきました。

土曜日の夜出発だったのですが、ダンナさんは同期の結婚式2次会に参加してから・・・

当然お酒も飲んでるわけで、わたしが御嶽までひとり運転することになりました。

12時半くらいに出発。中津川ICを降りてからコンビニで朝食、昼食のおにぎりなどなど入手して、ひたすら19号線&山道を走りました。高速降りてからが長い!!車はほんと少なかったけど、なんかこの国道圧迫感ありましたΣ(・ε・;)

御嶽山の田の原には朝5時ちょっと前くらいに到着。すでにけっこう車がとまってました。

わたし、よく考えたらなぜか前日ほとんどなーんにも食べてなくって、おまけにずっと運転してて一睡もしていない。仮眠を取ろうと思ったけど、そろそろ朝日も昇るし、まわりはみんな登る準備をしだしているし・・・ということで朝日を拝んで登山準備をすることに。

Img_3852s

外は思ってた以上に激さむでした。ちょっとあまく見てました。でも朝日はとってもきれいでした。

Img_3851s

いよいよこの山に登るんだー!わくわく。3000m級の山なんて初めて!天気も良さげでなにより。

Img_3853s

6:55 登山開始!

Img_3858s

平坦な道がしばらく続きます。あぁ~すがすがしい朝!テンションが少しずつ上がっていく

Img_3864s

7:29 あかっぱげ

Img_3868s

後ろを振り向くと・・・ひゃーもう雲が下にー!

Img_3870s2

少しずつ急になっていきます。なんか今日はちょっとしんどい・・・。

Img_3872s_2

こういう景色って飛行機の上からしか見たことがなかったもんで、ついつい写真を・・・

同じ写真ばっかり撮ってしまったよ。

Img_3881s

7:55 八合目石室非難小屋到着

Img_3882s

さっきまで階段だったのがごろごろ石だらけに。

Img_3891s

8:15 富士見石

Img_3893s

 8:24 9合目

Img_3901s

この 辺りからなんか息切れがひどくなってくる。というか呼吸してるのがしんどいよーっ!

もしかして高山病でしょうか?体力には自信があったけど、寝てない、食べてないからか??ちょっと登っては休憩の繰り返し。ダンナさんはちょっと呆れ気味!?かなりペースダウンです。

Img_3906s

9:28 王滝頂上に到着!

ひょえー、まじで今回しんどかった。しかし、剣ヶ峰までまだ残ってる。どよーん。こんなところでへこたれてる場合じゃないです。

Img_3915s

遠いな、オイ・・・大丈夫か?わたし・・・

しかも突然風がびゅーびゅー吹きつけてほんと寒かったです。オロオロ・・・

Img_3930s

10:15頃 頂上到着!はぁーつらかった。

Img_3917s

頂上には自転車かついで登ってきた方々も!

体力つけて出直します( ・ω・)ノ

Img_3927s

頂上からの眺め。

そして登山口に12:30にようやく到着しました。

まさかこんな息切れするとは思いもしませんでした。自分の体力を過信しすぎておりました。帰ってから筋トレですかね。

帰り道の途中で温泉に立ち寄りました。

「桟温泉」です。日帰り入浴800円と少しお高めですが途中まで1人で湯船を独占してました。真ん中に混浴露天風呂がありましたが今回はめんどくさいのでやめときました。

Img_3939s

Img_3935s

「桟温泉」・・・長野県木曽郡上松町

        0264-52-2276

次の日もお休みだし急ぐこともないのでゆっくり下道で大阪まで帰りました~。ほんとはどこか川原で七輪パーティしたかったんですがいくら探してもぴったりの場所がなかったのであきらめました。(食材買ったのにぃー)

途中コンビニの駐車場で20時過ぎくらいに仮眠しだして、目が覚めたら2時でした。

ひたすら琵琶湖めざしてがんばりました。(ダンナさんが!)

まだ七輪を諦めきれず、翌朝琵琶湖の浜でできるかなーって思いまして。

しかし琵琶湖のほとりでまた仮眠したあと目が覚めたらざーざー降りでした・・・

| | コメント (4) | トラックバック (2)

2007年10月 6日 (土)

お食事会&らーめん

昨日、わたしの大好きなジュエリー、ヴァンクリの展示会&ディナーに招待されたので行ってきました。お食事とのことでちょっとわくわく。突然招待状が届いたのでびっくり。何度かお買い物したことがあるだけなのですが・・・・

Img_3837s

↑見えにくいですがこの写真のネックレス、ほんっとキレイでした☆

ジュエリーの展示と合わせて淀屋橋にある「シェ・ワダ」というお店へ・・・。

見るだけでもため息がでるほどの素敵なネックレスが!ほんとキレイでした。見てるだけでしたけどね。やっぱり憧れのブランドです・・・はい。

ディナーはとてもじゃないけど写真なんて撮れるような状況じゃなかったのでまったくありませんがひさびさにおいしい食事をいただきましたヽ(°▽、°)ノ

平目のヴァプール デュグレレ風(ヴァプールってなんのことなんだろ??) というのと、フォアグラのテリーヌが特においしかったぁー!ワインも自由に飲めました。お買い物もしてないのに食事だけして帰ってスミマセンって感じなんですけど。なかなかこういうのに呼ばれることってないのでとっても楽しかったです。

そして今日は夕方、突然ものすごい睡魔におそわれて、ご飯作るのだるいなぁーなんて思っていたので旦那さんの早い「帰る」にえーっまだ何も用意してないんだけどーと言うと、じゃラーメン食べにいこ(´∇`)の返事が。(狙ってた通りラーメンになった)

ということで今日は久々に「麺哲」へ。

Img_3834s

到着すると先に入っていったお客さんで席がいっぱいになっちゃいました。

Img_3835s

わたしはしょうゆラーメンを。かなり大きなチャーシューがでーんと一枚・・・

前からこんなんだったかしら?かなり食べごたえある一枚でした(笑)

いつもこってりラーメンばかり食べ歩いているからたまにはこんなあっさりラーメンもいいよね( ノ゚Д゚)

チャーシューのせいかかなり満腹になりました。ごちそうさまー!しかしいつ来てもいっぱいだな。

「麺哲」・・・豊中市岡上の町2-2-6

       06-6841-1252

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年10月 2日 (火)

楽しみな季節がやってくる!

Img_3829s  

日曜日にふらふらーとショッピングモールに行ったら、もう北海道スキー&スノーボードの旅行パンフがお目見えしていたっ!

去年は結婚式前ってのもあったし、(骨折なんぞしたら大変!しかも焼けたくないし)いろいろお金がいることだらけでボードはお休みしてました。

そんなことしてるうちになんとな~くボード熱ってのがさめてしまっていた・・・っていうか、もうボードとかしてる年じゃぁないのかなぁ、って思ったりしてまして。スキーなら年とってもできそうなんだけどなぁ、みたいな・・・

でもこれまで毎年北海道(特にニセコがお気に入り)に行ったり、毎週のように長野や新潟に行ってたなぁ。こんなパンフ見たら行きたくなってきたよ。(正月高すぎー)

でも、今年山登りに目覚めて(てかそんな行ってないぞ)趣味に費やすところを変えちゃえ!って思ったけど、山登り→冬山登山→バックカントリー→スノーボード・・・・・・・

と連想されて結局滑りにいきたい!という結論です(単純すぎやしないか?)

しかし!準備にどれだけお金がかかるか。今まで独身なら融通がきくものの、やっぱり結婚してしまうと、遊ぶことばかり考えてられません。

車も去年乗りかえてから、一度もゲレンデにいってないし、スタッドレスタイヤも買わねばいかんしなぁ。高いよなぁ。早速ネットでタイヤを検索。余裕で10万越えてるじゃーありませんか! なんか安く手に入れる方法はないのか(´・ω・`)

3年ほど前から、バックカントリーに興味を持って、いつかはいきたいなぁーって思っていたんですけどね・・・本も買ってたしヽ(´ー`)ノ

今シーズンこそと思っている次第でございます。

普通の山登りも早くしないと雪山になっちゃうし、(わたしたち初心者に雪山登山は無理だろう・・・)とりあえず10月中にどこかに出かけねばっ!!と思い、本も買ってみた。

Img_3830s

少しずつ登って行きたいです。とりあえずは近場から。

| | コメント (2) | トラックバック (4)

« 2007年9月 | トップページ | 2007年11月 »