御嶽登山
3連休最後の月曜日は天気が悪いということで急げ!ということで日曜日に行ってきました。
土曜日の夜出発だったのですが、ダンナさんは同期の結婚式2次会に参加してから・・・
当然お酒も飲んでるわけで、わたしが御嶽までひとり運転することになりました。
12時半くらいに出発。中津川ICを降りてからコンビニで朝食、昼食のおにぎりなどなど入手して、ひたすら19号線&山道を走りました。高速降りてからが長い!!車はほんと少なかったけど、なんかこの国道圧迫感ありましたΣ(・ε・;)
御嶽山の田の原には朝5時ちょっと前くらいに到着。すでにけっこう車がとまってました。
わたし、よく考えたらなぜか前日ほとんどなーんにも食べてなくって、おまけにずっと運転してて一睡もしていない。仮眠を取ろうと思ったけど、そろそろ朝日も昇るし、まわりはみんな登る準備をしだしているし・・・ということで朝日を拝んで登山準備をすることに。
外は思ってた以上に激さむでした。ちょっとあまく見てました。でも朝日はとってもきれいでした。
いよいよこの山に登るんだー!わくわく。3000m級の山なんて初めて!天気も良さげでなにより。
6:55 登山開始!
平坦な道がしばらく続きます。あぁ~すがすがしい朝!テンションが少しずつ上がっていく
7:29 あかっぱげ
後ろを振り向くと・・・ひゃーもう雲が下にー!
少しずつ急になっていきます。なんか今日はちょっとしんどい・・・。
こういう景色って飛行機の上からしか見たことがなかったもんで、ついつい写真を・・・
同じ写真ばっかり撮ってしまったよ。
7:55 八合目石室非難小屋到着
さっきまで階段だったのがごろごろ石だらけに。
8:15 富士見石
8:24 9合目
この 辺りからなんか息切れがひどくなってくる。というか呼吸してるのがしんどいよーっ!
もしかして高山病でしょうか?体力には自信があったけど、寝てない、食べてないからか??ちょっと登っては休憩の繰り返し。ダンナさんはちょっと呆れ気味!?かなりペースダウンです。
9:28 王滝頂上に到着!
ひょえー、まじで今回しんどかった。しかし、剣ヶ峰までまだ残ってる。どよーん。こんなところでへこたれてる場合じゃないです。
遠いな、オイ・・・大丈夫か?わたし・・・
しかも突然風がびゅーびゅー吹きつけてほんと寒かったです。オロオロ・・・
10:15頃 頂上到着!はぁーつらかった。
頂上には自転車かついで登ってきた方々も!
体力つけて出直します( ・ω・)ノ
頂上からの眺め。
そして登山口に12:30にようやく到着しました。
まさかこんな息切れするとは思いもしませんでした。自分の体力を過信しすぎておりました。帰ってから筋トレですかね。
帰り道の途中で温泉に立ち寄りました。
「桟温泉」です。日帰り入浴800円と少しお高めですが途中まで1人で湯船を独占してました。真ん中に混浴露天風呂がありましたが今回はめんどくさいのでやめときました。
「桟温泉」・・・長野県木曽郡上松町
0264-52-2276
次の日もお休みだし急ぐこともないのでゆっくり下道で大阪まで帰りました~。ほんとはどこか川原で七輪パーティしたかったんですがいくら探してもぴったりの場所がなかったのであきらめました。(食材買ったのにぃー)
途中コンビニの駐車場で20時過ぎくらいに仮眠しだして、目が覚めたら2時でした。
ひたすら琵琶湖めざしてがんばりました。(ダンナさんが!)
まだ七輪を諦めきれず、翌朝琵琶湖の浜でできるかなーって思いまして。
しかし琵琶湖のほとりでまた仮眠したあと目が覚めたらざーざー降りでした・・・
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (2)
最近のコメント