8月4日から8日まで鳥取県と隠岐島に行ってきました~。鳥取にはお義父さんが仕事の都合で行っていて、そこを拠点に山登りする予定で行って参りました。
隠岐に行く予定はなかったけど、鳥取に着いてから急きょ決定!旦那さんの両親の旅行に便乗することとなりました。
①8月5日 大山登山
ちょっと出遅れ気味で駐車場に到着。すでにたくさん車がとまってたけど運よく空いてるところがあって駐車できたー。
登山開始!と言ってる間にちびっこに抜かされる・・・。
↑6合目?くらいからの眺め。日本海が霞んで見える。
とにかく天気は良かったんだけど人もめちゃくちゃ多かった。こんなに汗だくになったのは初めてかも?ってくらい汗をかいた。でもなんか登山をしてるって感じがしました。
しかし大山は下から頂上まで階段ばっかりなのです!ひぇー。
↑もう少しで頂上!という地点で後ろを振り返る・・・。なんかいいねぇーこういう景色って!しかしこの板を歩くのが意外とシンドイ。もう足ガクガクなんですけどー。
やっとのことで頂上です。みんなランチタイムしてました。さっきのちびっこの横で私たちもおにぎりをほうばりました(´▽`)
そして下山。足にふんばりがきかなくなってきた。いつの間にか階段を飛び跳ねながらすごい勢いで下りていた・・・。だってストップできないんだもん。途中おじさんに「若いねぇー」って言われました(・∀・)
途中二人してひざが笑っていた。車に到着するときには足がガクガクでかなりやばかったです。いやーホント疲れました。登山ってまともにやったことがなかったもんだから。
帰りに大山のふもとの温泉に寄ってから帰りました。
夜は近くの花火大会を見物。といってもベランダから綺麗に見えるのです。この花火大会用にお義母さんが買ったベンチにすわってきれいな花火を見ました。
↓ピンぼけですが・・・
②8月6日 隠岐旅行
登山の次の日は朝8時過ぎに出発をして境港へ。
とにかく筋肉痛がひどすぎて歩けない!!しかも大山登山だけの予定だったので山登り用の靴とピンヒールのミュールしか持ってこなかった (゚д゚lll) 山登り用の靴を履けばいいんだろうがどうしても服に合ってないのでミュールで行くことに・・・。
境港と言えば、ゲゲゲの鬼太郎のふるさと。水木しげるロードがあるのです。行ったことのない私は暑いから嫌がる旦那さんを無理やり連行。いやーかなり暑かった。出歩くことなんて大山以外に予定してなかったから必需品の日傘も持っていない・・・。いつもなら車の中に予備用日傘をのせているのに、今日に限って違う車。仕方がないので登山用の帽子をかぶる私・・・。ヘンな格好だよ・・・。
↑街灯まで目玉おやじ!かわいすぎます。
↑道にそって並ぶ妖怪たち。これはネコ娘。こんなのがいっぱいいます。しかし回りは家族連ればかり。いい年した大人がはしゃいでいるのは見苦しかったかも。
そして高速船にのって隠岐へ。私たちが泊まるホテルは西ノ島というところです。
こんな船に乗りました。↓
船が到着するとホテルの方が出迎えてくれてました。泊まったホテルは隠岐シーサイドホテル鶴丸。
到着してからは釣竿をレンタルして目の前の海で釣りをしたり、まったりとすごしました。
そして夕食はというとこちら↓
活イカです。まだ生きてました。他にはお造りや岩ガキなどなど全て魚でした。今まで旅館やホテルに泊まってお肉が一切出てこないことなんてなかったからちょっとびっくり。魚好きにはたまらないかも。
↑これは夕方旦那さんが釣った魚たち。ちゃんと調理して夕飯に出してくれるんですよ。(ちなみに左からカワハギ、ベラ、一番右は忘れました。)
2日目はレンタカーを借りて西ノ島観光。島はこじんまりしていて信号もないくらい。
最初に行った場所は赤尾展望台。
いるのは馬と牛のみ!人は誰もいなかった。しかも柵とかちゃんとしたものはなくて放し飼い!小屋もないし一体どこで寝たりするんだろー。緑と馬、牛と海という景色がとってもきれいでした。
お次に行ったのは摩天崖↓
お馬の親子もいました。
この摩天崖から国賀海岸にかけて断崖の続くところをウォーキングできるみたいだったけどあまりの筋肉痛で歩ける状態ではなかったので諦めました。残念。
↑国賀浜から見える通天橋
カヌー体験をしてるファミリーもいました。楽しそー!
15時台のフェリーまでレンタカーでまわる予定だったけどなんだかあっという間に見るとこ見ちゃって終了。車を返して昼食食べてフェリーの時間までぶらぶらしてました。
しかし島はとても小さいせいかどこへ行っても、ご飯を食べてもフェリー待ちでも同じ人たちにばったり出くわすなんて。みんな行動パターンが一緒ってことか。
フェリーに乗っても雑魚寝だしお外に出てました。
本土から65kmも離れているところにふつうに家や車があってふつうの生活をしてるのがなんだか不思議な感覚でした。だって淡路島みたいに橋ひとつでつながってるとこしか行ったことなかったし・・・。今度は違う島に行ってみようかなー。
最近のコメント